※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子の歯列矯正について悩んでいます。旦那は賛成しないし、義母の反応も気になります。私自身の経験からも不安です。

今日歯医者に行ったら上の子が歯列矯正しなきゃいけなさそうで…
やだなぁ🥲
旦那はあんまり賛成しないというか…なんで?それやらなきゃダメなの?とか言ってきそうです…
始めたら器具を一日中つけるので義母にもバレるだろう…
絶対「いくらしたの?かわいそうに…」とか言ってくるんだろうなぁ😔
それに私自身小学校高学年から中学生時期に歯列矯正を挫折したタイプなので1年生になる息子がやるには私の根気も必要だろう…
もう考えただけで嫌になります😭

コメント

りん

うちは長男と次男は初めています✨
今は取り外しのタイプですが、
上の子は大人の歯が生え揃ったらワイヤー矯正の予定ですし、
夫も大賛成ですし、子供も早く歯並び治したいと言っています!
たぶん親の声かけ次第かもしれません。
お金こんだけかかってるという話も子供にします😅
それくらい歯は大事なんだよという話をしています。
あと歯医者は3ヶ月に1回定期検診でクリーニングもしてもらって歯医者大好きな子供達です。
歯は一生物ですし、歯並びがいいのは、見た目はもちろん、虫歯や歯周病のリスクも減らせると思いますよ✨
お金はかかりますけど、その分一生物ですよ✨

ママリ

うちの子もしてます。
寝る時だけのマウスピースですが。
私からの遺伝です。私は小さい頃にお金がなくてさせてもらえず、成人してから自分のお金で矯正しました。
やはり、骨の柔らかい幼児期からしてた方が効果は高いです。それは、身をもって実感しました。だから、矯正できる4歳から始めてます。
だから、ほんと綺麗に治りつつあります。痛みもないし。お金もあんまりきってないし。
大人になってからしたら、お金かかるし、痛みも強いし、時間もかかります。
はっきり言って大人なってから始める方が可哀想です!!
無知なババアは無視で良いと思います。私なら何言われても子供のために無視します。そんな可哀想という言葉でやるべきことを恥じることはありません。