
1歳頃まで離乳食を食べなかった子について、いつから食べるようになったか教えてください。8ヶ月半の子が離乳食を全く食べず、拒否が続いています。
1歳頃まで離乳食食べなかった子、
または食べさせなかった子いますか?
その後いつくらいで食べるようになったか
教えてほしいです🥹
8ヶ月半の子が離乳食一切食べません。
あまりに泣いて拒否するので、
1日1回を時々あげるくらいですが
だいたいオエッとして拒否してギャン泣きして終わるので
いっその事1歳まであげなくていいのでは?と思ってます。
ちなみにペーストはダメだし、
少し粒を残した感じは更にダメです笑
- みちゅい(生後9ヶ月, 6歳)
コメント

カスミ
うちは皆1週間のおかゆ成功からの、毎回野菜でダメになってしまうので、1歳前後まで食べないで母乳orミルクで成長しました😅
1歳前後となるとしばらくは離乳食初期みたいなのから始めて、飲み込みがちゃんと出来ればあとは歯が生えてるのでもぐもぐ教えれば直ぐに固形に近づけて幼児食にできて楽です😄
食べてくれないのに準備したり、やきもきしたり疲れちゃうし、1人目の時は1ヶ月毎に再トライしてた時もありましたが、興味示すまで諦めました😂
月齢が高い程アレルギーも少ないとかも見た事ありますが、この辺は真偽不明。一応アレルギー出やすそうな食材は注視しながら、私は特にアレルギー無いので大雑把に食べさせて、幸いな事に子供もなんのアレルギーも無いようで良かったです😄
カスミ
1人目の子は特に、ベチャベチャしたのがあまり好きではないようで、今もおかゆみたいなのは全然食べません😇
そういう好みもあるのかもです。
みちゅい
色々教えていただきありがとうございます。
作るのも用意するのもとても億劫になっていたので、暫くは休憩してまた1歳近くなった時に再チャレンジしてみようと思います😊