※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療の流れを知りたいです。現在、1歳の子どもがいて、卵巣嚢腫や遺残卵胞があります。婦人科に通っていますが、様子見の状態です。この状況で不妊治療専門クリニックに行くべきでしょうか。


不妊治療初心者のため流れを教えてください😭

現在の状況として、
断乳済みの一歳の子ども1人。今すぐにでも2人目を妊娠したい。
婦人科に月1回通っていて、卵巣嚢腫や遺残卵胞があると指摘されている。
子どもの夜泣きで不眠症になっている。
半年前にプレマリン、ブラバノールをのんで月経開始したけれど、なんとなく無排卵な気がする?(生理がすぐ終わったり、不規則)

今通っている婦人科は、焦らなくていいよ〜様子見るからまた来月きてねー。みたいな感じで、ただ月1回エコーしている状況です。
不妊治療専門クリニックに移ろうかと思うのですが、この状況で不妊治療専門クリニックに行っていいのでしょうか?
それらを治療してから行くのが一般的ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

専門のクリニックなら、早く2人目欲しい!とか自分の希望に合わせて進めてくれるところが多いです☺️
断乳済みなら生理来てなくても受診して治療できるみたいです。私が通ってる所はそうでした。
婦人科で指摘されてることは伝え、もし検査結果の紙があれば持っていくといいと思います。専門クリニックでも治療してくれます。

妊活中かおり🔰

よっぽど、授かりずらい場合のみに不妊治療はできると思いますが早く授かりたいからといった理由で不妊クリニックに紹介してもらえるとは思えません🥲
まだ1人目を出産されたばかりなので婦人科の先生もそのような考えなのではないでしょうか?😅
私も半年以上産婦人科に通ってタイミング法してましたが男性不妊がわかってやっと、先生に難しいから変えようと言われたくらいです
男性不妊が無かったらそのまま産婦人科で人口受精などしていたと思いますが旦那側が悪いのもありタイミング法→体外受精顕微鏡にすっ飛ばしてスケジュール組んでる状態です

はじめてのママリ🔰

年齢もあると思いますが、不妊専門クリニックならお若くてもタイミング、人工授精数回でできなければ、体外受精に進めると思います!
タイミングはみてもらってるんですかね?人工授精まだなら数回は人工授精しないとかもですが、、、

私も2人目不妊でタイミング4回、人工授精1回したところで、不妊専門クリニックに転院して(通ってたところは体外受精やっていなかったので)、紹介状も書いてもらえてスムーズに進みましたよ!来月体外受精で移植予定です。

今は若くても不妊治療されてる方も多いですし、転院したらまた検査最初からで検査だけで1ヶ月くらいかかるってクリニックもあるみたいなので、どうしても早めに2人目欲しいなら転院もありと思います😊