
サイベックスのガゼルSについて、二人乗りベビーカーの必要性や使用感を教えてください。現在の移動手段や状況も踏まえたアドバイスをお願いします。
サイベックスのガゼルSについての質問です。
今度第二子が生まれるので、二人乗りベビーカーの購入を検討しております。皆さんの経験から必要かどうか?また実際にガゼルSを使われている方の感想(メリット、デメリットetc.)を教えて頂けたら助かります🙏
現状としては私が車を運転しないため、移動手段は❶ベビーカー(バガブービー6)、❷自転車+カゴにリベル、❸電車+リベル、❹徒歩のいずれかで、距離や交通の便に合わせて選んでいる感じです。休日は夫の運転で車でのお出かけが多くリベルかマジカルエアーをお出かけ先に持って行っています。13.5kgある第一子は抱っこマンなので、遠出はベビーカー利用率高めです。
変化としては、今年3歳になる第一子が4月から保育園に通う予定で、7月上旬に第二子出産予定です。
なのでガゼルSを購入した場合は、平日保育園の送り迎えや公園、休日のお出かけでの使用になるかと思うのですが、現在は1人乗りのA型もB型既に持っており、またバガブービー6に取り付ける純正コンフォートホイールボードも購入しました。ただ2人とも寝た時に1人で運ぶことを考えるとガゼルS必要かな?と悩んでいる感じです💦
皆さんならこの状態であれば、どうされますか?アドバイス頂けますと助かります🙏
- はじめてのママリ🔰

年子怪獣mama🦖🐾
一通りお持ちなようですし3歳差なら二人乗りベビーカーは不要だと思ってしまいます💦
移動は下の子抱っこ紐・上の子ベビーカーを基本にして、上の子に抱っこせがまれたときに下の子と上の子チェンジすればいいのかなと思います🥺
下の子が歩き出す頃には上の子も4歳で昼寝もなくなる頃ですし…🤔

みあ
今さらの回答かもしれませんが、、
3学年差(2歳7ヶ月差)兄弟です☺️
サイベックスガゼルSがないともうお出かけできません笑
元々3輪ベビーカー、リベルを持っていました!
最初の頃は上の子リベル、下の子3輪にって感じで夫婦で出かけるときはしてました。
ワンオペのときは下の子抱っこ紐、上の子3輪で歩きたがったら下の子をベビーカーにって感じでした!
ですが下の子が6~7ヶ月ごろからずっと抱っこでのお出かけがきついし、3歳の子が歩きたい!乗りたい!の連続で疲れるしで思い切ってガゼルSを購入しました!
もう楽すぎて楽すぎて😂
二人とも寝てしまってもフラットにして楽にしてあげれるし、荷物も沢山のるし平坦な道であれば150cmの小柄な私でも片手でスイスイ押せて曲がれます!
押し心地と走行性が抜群です☺️
シートは2つとも着けたままで向きは関係なく畳めて自立します☺️
エレベーターも狭くて乗れなかったというエレベーターはないです🤔
改札も今は大抵どの駅も車椅子対応改札があるので普通に通れます!
下の子一人だけ連れて出かけるときも1人乗りように変えて使ってます☺️
デメリットは持ち上げるときに重すぎることですかね😂
持てないことはないのですが、重いなーって思ってます笑
それくらいしか浮かばないです、、
ワンオペでのお出かけ多いので荷物が多くてもガゼルがあれば助かります!
電車も車椅子やベビーカー置きのある車両を選べば乗れるのでいつも電車でお出かけしてます☺️✨
-
みあ
追記ですがうちの長男は5歳ですが発達障害もあり体幹も弱くて体力もないので長くあることは難しく長時間のお出かけはお昼寝しちゃいます、、
同年代の子はベビーカーいらないみたいですが子供によるかなと思うしママが楽なら耐荷重量までは乗せてもいいと思います!
百貨店、トイザらス、アカチャンホンポでは試乗出来たと思います✨- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
詳しく教えて頂きありがとうございます🥹経験者の方からアドバイス頂けてとても参考になります!
ちなみにガゼル購入前にお持ちだった三輪ベビーカーとリベルはどうされましたか?3台ともお手持ちで使い分けてある感じでしょうか?もしくはガゼルだけ残して以前の2台は売却等処分されてありますか?- 4月1日
-
みあ
リベルとガゼルだけにして三輪は処分しました☺️✨- 4月1日
コメント