※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

義姉の結婚祝いに3万円を考えていますが、誕生日プレゼントも必要で迷っています。食器を一緒に贈るべきか、別々に用意するべきか悩んでいます。少ないと感じるでしょうか。

義姉が結婚しました

3万円➕結婚祝い別で何かあげようと思ったのですが、
ちょうど義姉の誕生日も被っており誕生日プレゼントも迷っています。

3万円➕結婚祝い&誕生日プレゼントとして食器をあげるか

結婚祝いと誕生日それぞれ別でプレゼント用意するか迷っています。まとめてだと少ないですかね💦ちなみに上辺は関係良好ではあります。

コメント

はじめてのママリ🔰

義姉ですが、三万でいいんですかね・・・?
兄弟間で決まってる金額とかですか??👀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あ、足りない…と言うことでしょうか…?💦💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟間なら少ないかなと思いました😳!
    もちろん家庭で金額は色々決めると思うのでご夫婦でそれで納得してるなら大丈夫だとおもいます!
    式しなくとも10万、最低でも5万はマナーなのかなと😳

    • 3月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私が授かり婚したとき妊娠結婚合わせて六万もらったのもありとりあえず三万という金額でした!
    ただ子供の予定がわからないため、追加でプレゼント…?と迷っておりました💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結婚妊娠あわせてなら結婚五万、出産1万のお祝いだったんじゃないのかなと思うのですがどうでしょう?😳
    子供がどうなるかわからないのであればお祝いとしては五万でいい気がします☺️

    • 3月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もしかして出産祝いって結婚祝いよりも金額低めの設定なんですか…!?
    知らなかったです😭😭
    出産も結婚も同金額の設定(各3万円)なのかと思ってました😭理解しました😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    兄弟だとわかんないですが、大体5千円とか1万くらいだったりするのが多いのかなーおもいます!
    一般的には結婚の方が多いかなと!

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

過去に貰っていたなら別々に渡します!貰っていなかったなら結婚祝いと誕生日祝いで〜で1つだけお渡しします🙂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私は授かり婚で、合わせて六万渡されました!義姉の子供の予定がわからないので迷っています💦

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら結構祝いで一緒の6万渡して、もし出産された場合出産祝いは物のプレゼントのみでいかがですかね🤔?

    • 3月19日
空色のーと

ご夫婦からお祝いを出すなら、10万かなって思いますよ😊

他の方への返信読みましたが、私も結婚祝い5万、出産祝いで1万って思いました✨️

私なら相場的に考えて、御祝儀5万➕プレゼント代5万位で考えますかね!

初めてのママリ

上の方のコメント見ましたが
6万なら
5万お祝い
1万出産祝い だと思いました!
5万現金 1万程プレゼント 仲が良いなら5千円ほどで誕プレにしますかね?