※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

SNSで幼稚園が良いとされる中、保育園は本当にダメなのでしょうか。幼稚園の勉強や習い事は重要ですが、保育園でも同様の活動があると思います。保育園に対する否定的な意見が多く、悲しく感じています。

SNSでよく幼稚園の方がいい!と書かれているのを見かけますが、保育園ってそんなダメですか?😭

幼稚園は勉強があるから〜プール等の習い事があるから〜とみますが、
数字やひらがなは小学生で習わないのでしょうか?🙇🏻

保育園でもプールや音楽はありますよね😂?(園にもよるとは思いますが)

私はお勉強系の園に通っていましたが全然賢くないです🤣
そんなに幼稚園からの勉強って大事なのでしょうか?💦

なんだか保育園が悪く書かれているのをみて悲しくなります😭😭😭😭

コメント

Rei

自分は保育園派です☺️
基本的にどちらもあまり変わらないと思います🤔
小学校受験する!っていうご家庭なら、勉強しっかりしている幼稚園がいい!っていう方もいるとは思いますが🤔
保育園でも、英語・体育・音楽など習い事が入っている園も今多くありますしね!☺️
あと幼稚園よりそこまでお金かからないっていう点はいいかなと思います😂
幼稚園何かとお金かかると聞くので😂

るんるん

よく、幼稚園は学びの場
保育園は生活の場と言われます!
保育園だからといって何も学ばせないのかと言ったらそうでは無いです!

どっちがいいとかないですが、保育園へ通われていた子の方が自分の意見がはっきり言える子が育つ印象です!

はじめてのママリ🔰

保育園でも幼稚園でもその子にあった園ならどちらでもいいと思っています😊上の子は保育園でしたが小規模で先生達が優しくてうちの子にはあっていました。

お腹すいた

子どもたち2人とも保育園に通ってます🙌
私は保育園でも全然いいと思いますけどね🧐
上の子もオムツ外れるの早かったです(周りがやってるの見て自分もそうしたい!と思ったようでトイトレ家ですることなく取れました😂)!

保育園でもプールはあります!うちの園は水鉄砲とかで遊ぶ感じで、顔を水につける練習〜とかそういう感じではないです!でも別にちゃんとやりたいなら自分で習えばいい話ですし!(うちの上の子も習ってます!)
音楽は鍵盤ハーモニカやってましたよ!私は教えてないですが簡単な曲なら弾いたり自分で紙に「ドレミドレミ…(チューリップの歌)」と書いて楽譜作ったりしてました👀

数字もひらがなも習ってはいなさそうですが周りが手紙を書き出したら自分もやりたい!って子は多いと思うので保育園だから書けない!ってこともないと思いますよ!そして小学校に行ったら習うはずです!

私は子どもたち保育園に通わせて後悔したことはないです☺️

deleted user

私立の場合は、完全に園によります。公立はいい意味でも悪い意味でも平均です。
保育園だから…幼稚園だから…の時代はもう終わったかなと思います。もう昔のように分断されているわけではないです。

今の研究結果では、勉強よりも非認知能力を伸ばすことの重要性がよく挙げられているかと思います。私の働く園では「学ぶことは遊ぶこと」だと、とにかく遊びこもう!な方針です。

「お金持ちの幼稚園に通えば将来幸せになる」のではなく、「子どもに対して、たかが幼稚園でそれだけの金額を投資できる安定した親の元で育つ」ことが幸せに育つ…云々とひろゆきが言っていました😂
なので、そういうことなのかなと思います。

幼稚園だから…保育園だから…ではなく、結局親かなと。
あと、あえて言うなら幼稚園の先生と保育士の質の問題かなと。

勉強だけを大切にする園は個人的には通わせたくないです。個人的にはです。

ななな

我が子を幼稚園に通わせている事しか誇りにできない親が、なんか偉そうにそう言っているだけだと思っています笑
今はそういう時代じゃないですよね。何年か前に幼保で方針のすり合わせみたいなのやってたニュース見たんですけど、どうなんですかね?
我が子は保育園に通ってますが、リトミックも体操教室も英会話教室も園で取り入れてくれて、とっても楽しい園です😊
私自身は幼稚園でしたが、そう言えばひらがなも算数も習ったこと無いですね🤔鍵盤ハーモニカはやったかも~!

はじめてのママリ🔰

幼稚園だろうと保育園だろうとお子さんにあう環境が一番だと思います☺️うちは子供がいきたい場所を選ばせました。今の幼稚園に入れて、色んな学びや遊び、色んな国の価値観も知れたりできてよかったなと感じてます☺️今勉強しなくてもこれから嫌というほどする事になりますから、私は勉強に特化させる必要はないと思っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海外移住予定がある為インターを中心に見学しました☺️

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

最近(令和以降)もSNSでよく書かれてますか??一昔前(昭和平成)ならまだしも、今ならXとかで即炎上しそうな気がしますが…🤣

今ってこだわった保育園も多いし、のびのび幼稚園もあるし、保育園だから、幼稚園だからというのはあまりない気がします🤔
保育園にも熱心な園はありますしね。

我が子2人はそれぞれ保育園、幼稚園経験しましたが、違いは特に感じませんでした。
上はもうすぐ中学生ですが、なんなら園の記憶なんてほぼないですし…🤣何か影響を与えたとも思いません。笑
ただ、その時は楽しんで通っていたので、それで十分だったと思います🤝

どんな園でも本人が楽しければ何でもOKかと🙂‍↕️💕

はじめてのママリ

皆さんたくさんのコメントありがとうございます。

初めはそんな意見もあるのか〜程度だったのですが、あまりにも保育園を否定する言葉がSNSにたくさん上がっておりネガティブな気持ちになってしまいました😭

皆さんの温かいコメントで救われました😭✨✨