※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の発達障害に悩み、孤立感を感じています。新しい環境に移りたいが、経済的に難しい状況です。

私のことなんですが、人生がうまくいってないと思います。結婚、出産までは順調でした。でも、子供が発達障害で悩みが多く、他人と関わりを持ちたくなくなり、専業主婦でママ友もいません。小学校に知り合いのママも誰もいません。知り合い作っちゃうと、子供の発達障害がバレたりしそうで。保育園の時にママ友から偏見の目を持たれて嫌な思いをしてその人をいまだに毎日思い出して悔しくて。
私も定型児を育てて、普通にママ友付き合いしたかったです。
誰も知らない場所に引っ越したいと思います。家買ったので無理なんですが。
小学校に知り合いもいないので、みんなが敵に見えて。
私って変ですよね?子供にも迷惑かけてると思うと申し訳ないです。消えてしまいたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

発達障害の子は沢山いると思うので、1人で悩む必要は無いと思いますよ!私は上の子が自閉症スペクトラムですが、後ろめたいとは思いませんし、可愛いです。保健センターなどで相談したり、同じような子育てしてるママさんと繋がったりするのはどうでしょうか?
毎日幸せな日々が過ごせますように🍀

はじめてのママリ🔰

私も発達の子育ててます。
発達の問題が発覚した時同じように周りと距離を置きました。
今も発達育ててるお母さんか、発達に理解のあるお母さんとしか関わっていません。
お気持ちよく分かります。
変じゃないですよ、嫌な思いをされたから守ってるだけです。消えたい気持ちも分かりますし、良かったらお話ししましょう☺️

はじめてのママリ🔰

一瞬、私が書いたのかと思うぐらい
同じです🥲