
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子も下の子の現在もホルモンバランスなのかかなりメンタル崩壊しました😭してます😭
区の保健センター?に相談したら心療内科で相談してみて的な事を言われましたが行く気にもなれず、
上の子の時は一歳くらいで元気になった記憶なので自然に治るよなと思ったり…
つらいですよね😭
人と会ったり話したりするとわたしは和らぎます🥹💖

🥞
お身体大丈夫でしょうか?
疲れが出てきますよね。
普通かどうかはわかりませんが、私も3ヶ月〜半年過ぎくらいまでは本当に体調不良でした。
急に夜も30分〜2時間おきに起きたり、昼寝も細切れ、寝る前も大泣き、もう毎日動悸もするし、イライラしたり、どうしていいかわからず自分が泣いていました。
もともと精神疾患もなく、むしろメンタル強いタイプでしたが、産後はボロボロでした。
私はその時期だけ「抑肝散」という漢方を服用しました☺️
効いたか謎ですが、気持ち穏やかになった気がします。
依存性が怖く漢方にしましたが、もう今は全く飲んでません。
少しお薬に頼るのもいいと思います。
必要そうなら病院にも受診してみてくださいね🍀
周りに頼れそうであれば頼ってくださいね。
-
なあ
私もメンタル強いタイプだったので、今の自分の思考回路とかが悲観的すぎて自分じゃないみたいで、余計に自己嫌悪状態です😅上の子が3歳なので、いろいろよく分かってくる年齢なのに、強い言葉を言ってしまったりでまた落ち込んでしまうんです。漢方という選択肢があるの初めて知りました。漢方だとハードルが低いので、試してみようかと思いました。とにかく夫を見るだけでイライラ(😅)してしまうので早く前の自分を取り戻したいです。
- 3月19日
-
なあ
抑肝散、授乳中も飲んでましたか?🥹
- 3月19日
-
🥞
飲んでましたよ!
授乳中、病院で処方された方もいたみたいなので大丈夫だと思っていました。
小児の夜泣きや神経過敏にも効能あって、母子同服することもあるみたいなので、問題ないかなと考えていました😊
(特に夜泣きが収まったりはしませんでしたが笑)- 3月19日
-
なあ
そうなのですね。とても有益な情報頂けて感謝です💓妊娠中に行っていた産婦人科でちょうど今処方してもらって、薬もらい待ちです笑
- 3月19日
なあ
心療内科ってなんか気がひけますよね。調べてそういう機関に行くっていうのもそもそも気力が必要というか...。こうやって共感してもらえるだけで心が救われます🥹育休入って、褒めてほしい、認めて欲しい、感謝して欲しいみたいな、承認欲求がすごく強くなった気がします😅こわい 笑
はじめてのママリ🔰
わかります😭!!!
働いてる夫が妬ましく感じてしまいます…笑
なあ
ちなみにうちも上の子がいて、3歳5ヶ月で年が近いようなのですが、どんな様子ですか?
うちは、着替えない、お風呂入らない、片付けない、全部最初の行動が嫌から始まるんです。ずっとママ、ママ!遊ぼう!見てみて、そして同じ言葉を繰り返し言い続けたり(苦笑)、分かったから黙って!ってついイライラしてしまいます。優しい気持ちで接することができない自分にまた嫌気がさすんですよね。
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!一緒だ💖
3歳可愛いしいろいろできるだろうに甘えてきますよね…
わたしかなり怖いので笑、わたしが1人で2人をみてると割と平気なのですが、パパがいる朝と夜がもう、きーーーーーー!!!ってなります笑
たまに下の子を夫に任せて上の子と2人で出かけるといい子で甘えてくるので寂しいのかなぁと思いつつもイライラが止まりません🥹
しかしこれもホルモンバランスで真の私の姿はない、、と思っています笑