
生後小さなお子さんがいるママさんに質問です。夜寝る時に添い寝をする際、自分の掛け布団はどうしていますか?窒息の危険があるため、できるだけ離れて寝ていますが、授乳後にそのまま寝てしまうことがあります。皆さんはどのように対処しているのでしょうか。
生後小さなお子さんがいるママさんにお聞きしたいのですが夜寝る時は添い寝してますか?
添い寝の時自分の掛け布団はどうしてるのでしょうか。
普段掛け布団が子供に掛かって窒息したら怖いのでできるだけ離れて寝ているのですが、夜中の授乳の後添い寝で寝かしつけていて自分もそのまま寝てしまい今朝起きたら自分の掛け布団が子供に掛かりそうになってました💦
みなさんどうしてるのか教えて欲しいです💦
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
スリーパー着せて、なるべく自分の掛け布団かからないようにはしています。3か月から寝返りして、うつ伏せでしか寝なくて怖いので添寝になりました。今は隣にいないと座っていたりで起きます💦
最初は不安でしたが、慣れてしまいました。別布団推奨とは聞きますが、うちはこんな感じです。ご参考までに。
掛け布団かかってると窒息もですが、熱くなりすぎて良くないなと思うことはあります。鬱熱とか聞くので。それで発熱したことはないですが😊

すぬ
子どもをなるべく自分の頭の方に寝かせて、自分はベッドの下の方に寝るようにしてました👌
掛け布団を頭まで被ることはないので、もし万が一子ども側にいってしまっても足元くらいで済むかと思います🤔
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
添い寝で腕枕の様な形でしか寝てくれなくて💦
その状態で私が寝落ちしちゃうのですが、下の方で寝るのはとっても良いですね✨
何とか寝落ちせず下まで下がって寝ます😣!!!!!- 3月19日

はじめてのママリ🔰
添い寝で寝てます!
自分よりちょっと上で寝てるので自分の布団はまったくかからないです☺️
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
お子さんより下の方で寝るの思いつきもしなかったです!
何とか寝落ちせず下に下がって寝ます😣✨- 3月19日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
とても参考になります🥺✨