
職場での人間関係について悩んでいます。ある方との距離を置いているのですが、相手も私を避けているように感じます。これはよくあることなのでしょうか。
⭐︎職場で合わない人について。
ある程度仲良い(休んだ後に声かけてくださったり、世間話する程度)と思ってた方に少し深入りしすぎたのか、不機嫌な態度等だすため、価値観などやっぱり合わないなぁと思って距離を取ってしまいました。今はまったく業務連絡と挨拶以外関わりません。あるあるでしょうか?
その方はわりと誰にでも声かけたりするんですけど、わたしにはできるだけ関わらないようにしてるなって感じます。
わたしも邪魔にならないように、できるだけその方の周りに出現しないようにしたのですが、逆にシャクに触ったりするんだろうかとモヤモヤしながら😅
- ままり(2歳6ヶ月)
コメント

ぼば🧋
あるあるかな、と思いました!
私も今育休取ってる職場もそういう人いました!
基本仕事の話以外はしないようにしてます!
向こうもそんな感じなので、あんまり何も思わなくなりました💦どうでもいいというか😅価値観もそうだし、私の場合相手が2回り近く年上なので、元々話が合わないのもあり💦
ままり
コメントありがとうございます!
まぁいますよね!わたしの思ってる方もそのくらい年上の女性です。
たしかに、だんだんなれてきました✨笑
育休とってたら挨拶とか行かれますか??
ぼば🧋
産休入ったのが8月頭で、出産が9月で12月頃に菓子折り軽く持って行って、顔見せに挨拶行ってきました😄
その日も、例のあまりソリが合わない方いましたが軽く会釈だけして、そのまま特に話はしてないです😂他の方とは、多少お話ししましたが、次男がまだ小さいのもあり早めに切り上げて帰宅しました!
その後は挨拶予定ないです!一回行ったという実績を作ったので…!もう行かなくていいか~と思ってます💦笑
もしかしたらこのまま辞職する可能性もあるので💦
ままり
わ〜、お疲れ様でした😭
一回行くだけでもバッチリですよ!
頑張られたんですね🫶🏻
辞職するのもありだと思います!
育休とるぶん、しっかり仕事されたはずなんで
当然の権利です!
ぼば🧋
ありがとうございます😭
挨拶行くまで憂鬱でした💦元々今の職場は長男が幼稚園に通うまで働こうと思っていた繋ぎのパートだったので、なんだかんだ2人目妊娠してズルズル続けていましたが、今回は良い機会だと思って転職活動するつもりです😅笑
だから、ソリ合わない人がいてもなんとか耐えて産休まで頑張った感じでした💦ありがとうございます。そう言ってもらえると嬉しいです☺️
私も、そのソリ合わない方は最初すごい積極的に話しかけてきていたので仲良くする様にしていたんですが、悪口が多い、愚痴が多い、噂話が多い、内緒話をなんでもペラペラ話してくるという方だったので私が少し距離を置いたら、それが気に障ったみたいで裏で私のこと色々有る事無い事言ってたみたいです🤭よくあるおばさまの感じといえばそうですが、そういう煩わしいのも育児してると面倒になってきてしまって💦笑
いっそのこと、元々長く続けるつもりなかったから辞めよーという考えに至りました😅