
保育園に預ける時間について悩んでいます。旦那は長時間預けることに反対ですが、時短を取ると収入が減るため、葛藤しています。
4月から保育園の方!
預ける時間をなるべく短くしようと努力したりしてますか???
私の周りは、働けるだけ働きたいって人が多くて‥
でも旦那は少し考えが違くて。
私の職場が決まり、想定より遠くて、私が送ると7時半過ぎに預けることになります。
旦那は息子を12時間近く預けるのは嫌!俺が朝時短取ってせめて8時半に預けると。
時短取ると大体いくら減るの?と聞くと4万くらいかな?と言われ、
えっ‥?家計に響くって言った私に、息子よりお金のことが大事なんだと軽蔑され😅
じゃあ朝から全部ママがやれよ!大変だからな!後からやっぱり時短取ってとか無理だからやめろよ!とキレられ‥
もう、時短お願いって言った方が良さそうな雰囲気💦
息子を長時間預けるのは私も心苦しい。
でもお金も大事。はぁ、働きたくない笑
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

ママリ
朝7時半過ぎならそんなに早くないかな?と思いますが、帰りはパパもママも19時過ぎるってことですか?🤔💦
4万だと保育料考えたら………
うちは収入が4万減ったら預ける意味無くなっちゃうぐらいです😅💦

🦖🎀
ふたり子どもいますが、4月から幼稚園と保育園です!
夫が単身赴任なので、フルで働くとなると私の体力がもたない&子どもたちを早く迎えに行ってあげたいので時短で復帰予定です💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ワンオペ尊敬します🥹やっぱり早く迎えに行ってあげたいですよね😭その思いと、お金と‥ってなってます😰- 3月19日

さくら
7時半すぎなら全然普通だと…
早くないと思います。もう半分は子供いますよ🫢
8時半〜に行く時はほとんどじじばばの送り迎えの人です🚗³₃
4万のが大事です!!!!
その分休みの日にみっちり遊んであげれば良いんです!!
どのみち大きくなって2、3歳なんで全然記憶にないですし😇

はじめてのママリ🔰
我が家は夫婦共に仕事より子供の乳幼児期の時間の方が大切という価値観なので私は時短で復帰予定です!
しかも30分とか1時間とかではなく3時間時短😂
大人ですら9-17時の7時間勤務+1時間休憩で疲れるのに就学前の子に12時間頑張れって言うのは可哀想かなと…
でも各家庭の金銭状況や価値観、仕事してないとメンタルがとか色々あると思うので、それは各家庭それぞれかなと思います!

あいうえお
園にもよる気がします!
うちの園は8時以降に預けて17:30までには半分以上いないです!
朝は7:30でも良い気がしますが、帰り19時とかは個人的に可哀想だと思ってしまいます💦
私は夫が多忙でノータッチなので、自分が時短をとり8:30〜17時まで預けています!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
何時ごろ預ける方が多いのですかね😵?帰りは私が時短にして18時には迎えに行ってほしいと言われました。
保育料これから通知くるので、本当預ける意味なくなったら働くモチベーションなくなります😰
ママリ
うちの園は8時前後だとまぁまぁ子どもたちいるかなぁと思います🤔
7:40分頃だと0〜2歳児クラスは数人ですがすぐに増えてきます😅💦
うちは田舎なので市内で働いてる人が多く、通勤時間も短い印象です🤔