
教員として復帰する女性が、時短勤務での効率的な仕事の進め方や時短テクニックについてアドバイスを求めています。
教員の時短テクニックについて
教員ママさん、仕事の時短術を教えてください🙇♀️
育休が終わり、4月から小学校教員として働きます。
育休前は仕事量が多すぎて色々工夫はしていたつもりでしたがなかなかの残業時間でした、、。
今回、時短勤務での復帰です。まだ幼い我が子との時間を大切にしたいと思い、このような復帰を申し出ました。
ただ、人手不足の学校なので担任はほぼ確定です😭
時短にしたのに残業していたらお金もらえないのに損だし、なにより通勤で片道1時間かかるので保育園に間に合いません💦
時短テクニックや、意識してこんな風に仕事をしている等ありましたら、ぜひ教えてください🙇♀️
よろしくお願いします!!
- ママ
コメント

ちゃみ
旦那さん次第ですね……同業だったら絶望的ですが💦朝の送りと発熱コールは夫の担当です。
あとは終わらない仕事は持ち帰りですかね🤔
あとは変な保護者に当たらないことを祈るばかり🙏

はじめてのママリ🔰
時短です🙋♀️旦那も同業です🙋♀️
教員って一生懸命な方が多いので、頼られたら誰かが困ってたらやってしまう…ってあるあるだと思うんです笑
ですが、そこは割り切って、自分はできません!とnoとちゃんと言う、また、誰かに頼る!が大事です🥺!
あと、週末の仕事持ち帰りは必須です。時短はこれしないと無理です。とにかく週末にいかに1週間分の授業準備をしておくか、です🥺
最後に、時短なので、学校にいるうちに出来るだけ仕事を…🔥と思いがちなんですが、放課後の先生方との雑談の時間もリフレッシュにすごく大切なので、そこはメリハリ持って同僚との(仕事以外の)雑談を大切にしてください☺️☘️
復帰、超絶大変ですが楽しいこともたくさんです☺️頑張ってください💪✨
-
ママ
回答ありがとうございます😊
同じですね!😭とても参考になります🙂↕️
noと言うこと、頼ること、大切ですね🙆♀️イエスマンにならないようにします!🫡
週末はやっぱり持ち帰り仕事ありますよね、、
はじめてのママリ🔰さんは、自宅パソコンでも作業されてますか??それとも学校配布のタブレットを持ち帰っていますか??よろしければ教えてください🙇♀️
時短だと尚更、他の職員との関係作りも大切ですよね☺️頑張ります!- 3月19日
-
はじめてのママリ🔰
自宅パソコンで作業してます🙇♀️
端末はクロームブックで、Wordなどが使えず不便なので🥺- 3月19日
-
ママ
返信ありがとうございます😊
学校端末はうちもクロムです、、!Word使えないですよね😭- 3月19日

はじめてのママリ🔰
自分の仕事だけでよい立場なら、トラブル起こらないように日々の指導をめちゃくちゃ丁寧にするのが最大の時短だと思います。
-
ママ
回答ありがとうございます😊
本当それですね、、!丁寧に指導、心掛けます。- 3月22日
ママ
回答ありがとうございます😊
朝の送りは旦那にお願いする予定です🙇やっぱり持ち帰りは必須ですよね、、ちゃみさんは自宅パソコンでも何か作業されたりしますか??買おうか迷っていて💦
ちゃみ
実は私はほとんど持ち帰りしていません😅なのでパソコンは持っていません。
うちは私立でシラバスも出してるので、春休み中に1学期の教材全部作って、夏休みに2学期の教材全部作って……って感じでやってます。子どもの体調不良で休むことも考えて、自習プリントまで事前に作って置いてあります☝️来年度の内示は出ているので、すでに4月からの教材を作り始めています🔥
私は中堅に入っているのでこれができますが、まだ数年という場合はできないかもしれませんね。
その他にアドバイスを差し上げるなら、“確実に急な欠勤は発生する”のでその覚悟が必要です。なので、どうしても休めない学校行事は事前に旦那さんに伝えておいて、万が一お休みする時は旦那さんに対応してもらえるように準備が必要かと思います!
ママ
返信ありがとうございます😊
えええ!すごすぎます、、😭長期休み中に全部用意しておけたら、とっても気が楽になりますね✨自習プリントまで作っておくだなんて、、私は急遽自習の時はドリルやワークをしてもらったり、職員室にある問題集を印刷したりでした😂そこまで考えられているなんて本当尊敬します🥹
その通りかもしれません、、私の努力不足もありますが、経験もまだまだ足りていないのでストックもなく💦でもできることから真似させてもらって頑張ろうと思います!
本当その通りですね。4月のスケジュールはもらったので、旦那と共有します。
ありがとうございます😊✨