※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひろ
お金・保険

相続についての相談です。祖父が亡くなり、預金の分け方は祖母が半分、父と兄弟3人で残りを分けるのでしょうか。父は多めに受け取れる可能性はありますか。祖母は入院中ですが、預金の相続は可能でしょうか。

相続について相談です。
私の祖父が91歳で亡くなりました。

預金についての分け方は
祖母→半分
父含め兄弟3人→半分の1/3ずつ
になりますか?

祖父と同居してた父が多めにもらうことできますか?

祖母は入院していて寝たきり意思表示もほとんど出来ない状態ですが、預金を相続することは可能でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

遺言はありませんか?

はじめてのママリ🔰

おばあさんが寝たきりで意思もはっきりしなければ
おじいさんの相続は進まないです😣
法定相続分では
おばあさんに2分の1
お子さん3人に6分の1ずつ
となりますが
あくまで話し合いなので
その他の土地建物等含めて
同居していたからと多くもらうのはよくある話ですよ🙂

はじめてのママリ🔰

遺言があればその通りになりますし、無くても兄弟の話し合いが円滑に進めばお父さんが多くもらえたりもしますよー
去年夫の祖父が亡くなりましたが、夫のお父さん兄弟がいらないと言い、孫3人(夫含む)で3等分貰いました。

はじめてのママリ🔰

遺言書があれば早いんですけどね。

ウチは義母が20年前に他界し、義父が昨年、他界しました。

一応、主人と主人の弟と話し合いで決めて分与しました。