
生後2ヶ月の体重増加について質問です。生後2ヶ月までの増加は平均55g/日でしたが、最近は12日間で平均18g/日に減少。栄養不足か落ち着いたのか不安。暑くなるのでミルクを足すべきか、母乳の分泌が心配。
生後2ヶ月の体重増加について質問です。
出生時2906g
1ヶ月健診時(1ヶ月12日)4975g 平均55g/日
生後2ヶ月(2ヶ月2日)6215g オムツ服込み
本日(2ヶ月16日)6440g オムツ服込み
昼間は母乳メイン(1〜2時間おき)で夜はミルク(160〜200)足してます。ミルクを足すとだいたい7〜9時間くらい夜は寝ています。
うんちは2.3日に一回くらい、おしっこは毎日5〜6回くらいオムツ変えてます。
生後2ヶ月までは平均で55gの増加だったのですが、今は12日間で平均18g/日でした。生後2ヶ月までの体重増加が著しかったから落ち着いてのでしょうか?それとも栄養が足りてないのでしょうか?体重増加が急に半分以下になったので正直驚きました。
これから暑くなると汗もかくので昼間もミルク足した方がいいのでしょうか?午後くらいから母乳の分泌が悪いような気がしてます。
- あみあみ(8歳)
コメント

える
2ヶ月でそれぐらいの体重があって、減ってるわけでもないし今のままでいいと思いますよ

´͈ ᵕ `͈ us
大丈夫ですよ!🤗❤️
私の息子も1ヶ月検診で
2956g→4684g
次の4ヶ月検診は
6395g でしたよ(笑)
寝る前ミルク200飲むだけで
ほぼ母乳育児です!
4ヶ月の時は
成長曲線も真ん中くらいでしたので…
あゆみんさんのお子様は
比較的大きいく成長してるのでは?🤗✨
徐々に増加も穏やかになるとおもいます💓
-
あみあみ
スーパーの授乳室にいた相談員の方にも、緩やかになったけど、2ヶ月半でまだ成長曲線の平均より上に位置してるから大丈夫、ミルクもいらないくらいよ!と言われました。
最初が増えてたのでこれから緩やかになるのですね。栄養不足も心配ですけど、暑い時期なので脱水も心配になってしまって…。
ご回答ありがとうございます。- 5月20日

はじめてのママリ
うちも、1ヶ月検診までは1日50gくらい増えてました(笑)
でも、2ヶ月検診では、20gくらいでした😭
助産師さんからは、
赤ちゃんの満腹中枢が発達してきたから、お腹いっぱいになると自分でおっぱいを切り上げたり、コントロールできるようになったんだよ、
と言われました!
1ヶ月までは、お腹いっぱいが分からずにとにかく飲んでいたから増えていたみたいです!
満腹中枢が発達してきてからは、成長曲線から大幅にはみ出ていない限り気にすることないと言われました!
生まれた体重によっても、身長によっても、男女によっても、人それぞれだから、気にしないでね!とのことでした😊
-
あみあみ
なるほどー!確かに最近、昼間は1〜2時間おきだけど、1回の授乳時間は1ヶ月の頃に比べると短いかもしれないです。満腹中枢が出来て来たのかもですね。
参考になりました。
ありがとうございます!- 5月20日
-
はじめてのママリ
育児、分からないことだらけで心配ですよね😭
お役に立てたら良かったです✨- 5月20日
あみあみ
体重は減ってないけど、体重増加がいきなり緩やかになったのでびっくりしましたが、大丈夫なんですね。
ご回答ありがとうございます。
える
段々とゆるやかな成長になります。
タテヨコタテヨコと体が伸びていきます。
減ってなければどーんと構えて成長見守ってあげてください\(^_^)/
あみあみ
そうですよね。
減っていたら明らかに栄養不足ですもんね。増えているから大丈夫か!
ありがとうございます!