
2歳7ヶ月の子どもがトイトレを休んでいる間に、オムツから漏れることが増え、座ることを嫌がっています。対策について教えてください。
2歳7ヶ月トイトレ、オムツについて。トイトレを2歳半から緩くしています✨おしっこ2回、うんち1回成功しているんですが、できるようになった途端、座るのさえも嫌というようになりました💦なので、トイトレをお休みして2〜3週間になるんですが、最近一回のおしっこの量が増えたからか、オムツしてても少しでも油断すると毎日のようにズボンまで漏れてドボドボになります💦そうなっても、オムツ変えてほしい!とか、ドボドボ!とか言ってくれず、気持ち悪いと思わないのか心配になりました💦緩くやってはいるんですが、ここまで何回もズボンが漏れるのは嫌なので、何とか座ってくれるまでになってほしいんですが、何か対策ありますでしょうか😢??
- koa__z(生後10ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ふふ
おむつは一回の量が増えてからムーニーからグーンに変えました。漏れなくなりました。
うちは、時間が解決してくれました。
うちも、トイレで成功してから、「怖いからやだ!」と言って、座りすらしない時期を経て、2歳9ヶ月ぐらいからぼちぼち座るようになり、最近は3、4回/日成功するようになってきました。外出先でも何回か成功してます。アンパンマンの補助便座を大人のトイレにつけて、リッチェルの足場をつけてます。

まり
うちもトイトレを2歳すぎから始めて数回成功しましたが急にトイレが怖いと言い出し全く座らなくなりました🥺
強制するともっとトイレが怖くなると思ってしばらくトイトレはやめにしました!うちの子もあんまり濡れてるのが気持ち悪いと思わないみたいでいつもビショビショに濡らしてました!
3歳近くになって習い事先でトイレを褒められた事がきっかけで急におしっこを教え出し自分からトイレに行くようになりました✨
なのでお子さんのやる気で気長にやっていくので大丈夫だと思います!
わが家ではトイレにキャラクターのポスターを貼ったりおしっこできたらシールを貼らせたりしましたが効果はなかったです💦笑
-
koa__z
回答ありがとうございます✨娘さんもなんですね🥹怖いって…一体なんなんですかね😂
濡れてるのが気持ち悪いと思わないの、娘もおんなじです😂ご飯もまだ手で食べるくらいなので、汚れるのが嫌という感覚がまだなんですかね😢やはり、やる気次第ですよね😂親以外から褒められると成功しやすいんかもですね🥺
同じく、娘のご褒美シール、全然効果なさそうで🤣出なくてもいいから、座るだけでも座るようになってほしいです😭ありがとうございます✨- 3月19日
koa__z
回答ありがとうございます✨同じく、グーンのビックサイズつけてるんですが、それでも漏れてしまって😭こまめに見るしかないですかね💦
同じく、娘さんも成功した途端に怖がったんですね😭娘も同じです💦2歳後半くらいから、座ってくれるようになったんですね🥹娘も、もう少ししたら座るだけでもしてくれますかね😂✨出なくても座ってくれないと始まらないですもんね😂ありがとうございます✨
ふふ
そうなんですね。悩みますね😔
なんとなくグーンビッグの前方をたわませて履かせてます。
koa__z
オシッコの1回量が増えてるんですかね😢もっと大きいサイズにしてみようか迷うところですが、こまめにオムツみてみることにします🥹✨