
保育園のクラスLINEについて、参加したママたちが挨拶をしないのは普通でしょうか。ママ会の誘いにも反応がないのですが、連絡は必要ではないでしょうか。
保育園のクラスLINEについて。
私はこういうのに参加するのが初めてで何が普通かわからないので教えてください💦
うちの園はクラスLINEを年長になったら
作るような慣習がありまして(年長さんは
行事が多いのと、卒園児に先生へのプレゼントや
卒園式後の謝恩会のことなどで話し合うことが
あるようです)
それに倣ってわたしが会長なこともあり
社交性のあるママ友(みんなの連絡先知ってた)に
お願いしたら
グループラインを作成してくれました。
半分以上のママさんたちが
グループラインができることは
ご存知だったはずです。(上に兄弟がいらっしゃるので)
半分以上が挨拶をしない!
これ普通ですか?
その後にママ会しませんか?と他のママが
LINEされてもちろんこれは行きたくない人もいる
だろうからとは思いましたが
これも全員既読スルー。
せめて行きたくないならないで
連絡はしません?今回はやめときますでも
いいじゃないですか?
- ふうしゃ(2歳2ヶ月, 5歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
昨日卒園で、年長さんで初めてクラスのグループLINEありました
こちらも1/3ぐらいしか、挨拶してないですね
さすがに、役員さんが卒園ですることの計画が発表された時にはメッセージを返してましたが、それ以外はそのコメントにたいしてのリアクションスタンプ?送って終わってましたね😅
まぁ仲良しの集まりのグループLINEでは、ないので皆さん周りを見ながらリアクションしている感じがありますね!誰かがメッセージ送りはじめたらメッセージになるし、スタンプだったらスタンプで終わらすしっていう感じでした💦

はじめてのママリ🔰
挨拶は結構ないです。
必要なお知らせの為に稼働してるので返信も基本ないです
多分誰かが今回は辞めておきますって返信しだしてら返信する人もでてくるかもしれないけど、皆発言していいのかよくわからないから言い出しにくいんだと思います。
後、私も行きたく無いのでランチ会とかで交流しようとする人苦手でスルーしたり様子見ると思います💦
-
ふうしゃ
そうなんですね!結構あるあるなのか‥驚きです。
わたしもそういうランチ会とかは
苦手なので参加はできるだけ
したくないですが会長になったのでそういうわけにもいかないかな、と私は行きますと返事しました。が
その後だーれも返事もないです😇- 3月18日

はじめてのママリ🔰
クラスが何人くらいかわかりませんが、全員挨拶や返事をすると通知がすごいことになるので、通知が何度もいったら迷惑かな?と思ってしない方、そもそもLINEが得意ではない方、とりあえず様子見な方かなあと思います。
作った側からするともどかしいと思いますが、グループの人数が5人超えたあたりから、全員から連絡が返ってくる方が稀かと思います。
決め事は、活動的な方でグループLINEを作って段取りを組んで、全体LINEには「こうしようと思いますが、何か意見がある方は◯日までに個人的にLINE下さい」とかの方がまとまるのかなと思います。
-
ふうしゃ
クラスは8人です💦
最初の挨拶はまぁ様子見しながら
みなさん送ってこられてる感じがありました!でもそれでも送ったのは3人だけです。
わたしはグループライン作ったというか作ってもらったというか
もう1人の作ってもらった方に申し訳なくて‥
わたしも会長ではありませんが
特にいまは稼働させる理由もないので何も送る予定はないですが
挨拶なしなのはちょっとびっくりしました。- 3月18日

nano
うちの園はLINEのノート機能を活用してて、ノートのコメント欄に自己紹介(クラスと名前)を書いてましたよ!
これなら通知も来ないし自己紹介を見失う可能性も低いのでおすすめです👍
やっぱり最初は会長さんから、、そして役員が続いて…という流れだったので、役員内で話して合ってからの方がいいかもしれません💦
グループって過去の会話は見えないし、知らないママもいるし、そこにいきなり自己紹介って結構ハードル高いと思う方もいると思います🥹
-
ふうしゃ
なるほど!ノート機能ですか😳
ぜひ活用してみたいと思います!
わたしもグループラインできてから
自分が会長なので自分が発言したら
あとから3人ラインしてこられた
感じでした!- 3月18日

はじめてのママリ🔰
いろーんな人がいるので何が普通もないと思いますし、必須のことにだけは回答や反応してもらえればまぁ機能はしてるよなぁと思います😊
ママ会しませんかについてはみんな反応を様子見てるんじゃないですかね🥹
知ってる話せる人が参加するかにもよると思うので…
ある程度日程や場所決めて提案かLINEスケジュールとかでだったら回答しやすいかもしれません🤔
-
ふうしゃ
表面がかなり愛想みんなよく
あえば挨拶、世間話するので
変な人には見えないのですが
様子見なんですかね?
わたしが一言LINEを
多分主催であろうママに
返事しても誰も返事返さないんです💦
曖昧な感じだからですかね?
日にちも時間も‥- 3月18日

いる
私ならありえないです、3人
クラスラインありましたが、挨拶や返事、せめてスタンプ
必ず送ってますよ、
-
ふうしゃ
ですよね‥40人くらいいての半分と
8人いての半分は訳が違いますもんね💦
不思議でたまりません😳- 3月18日

はじめてのママリ🔰
半分以上が挨拶なしは流石に
気になりますね。
うちのクラスは20人いますが
挨拶しなかったのは1人だけです💦
ママ会する時は断りやすい
ようにLINEのアンケート投票で
参加、不参加を決めてもらってます😊
もしその投票すらしなかったら個人的には
人としてどうなのかと思っちゃいますね。笑
-
ふうしゃ
ですよね、挨拶くらいは‥と
思っちゃいます💦
少ない人数で表面はかなり
愛想のいい人たちばかりだし
非常識な感じには全く見えないので‥
なるほど!アンケート投票は
今後私が発言することがあったら
参考にさせていただきますね😌- 3月18日

はじめてのママリ🔰
私は幼稚園のクラス役員なので保護者25人のグループをLINEのオープンチャットで運用してますが、挨拶やスタンプ、雑談は禁止にしてます。最初に登録してもらうときに、禁止事項として連絡しました。
基本的にクラスLINEに投稿するのは、役員からの連絡のみです。

はじめてのママリ🔰
ラインは文章を深読みしたり、
相手が変なふうに受け止めたり。
でこれまで何個かお母さん達のグループラインに参加してますが、必ず何人かこじれてます。
なので一番最初に作った人が明確なルールを提案したほうがまとまります。
が、この場合も文句言う人は一定数でてきたりします…頻繁にラインしたいという変わり者もいますから。
また、参加したところからしか読めないので、どういう流れになってるのか分からないので挨拶などしないと思います。
逆に挨拶するのかな?と思って一人しか挨拶しないでみんな挨拶しないとかいうグループも見てきました。
私の周りのお母さんはラインのアイコンも名前も特定されにくいようにほとんどの人が下の名前とか写真も誰かわからなくして、勝手に個別ライン登録して連絡してこないように対策もしてます。
最初の一人だけ返事して、例えば不参加です。など
それに続いて私もごめんなさい。
の流れになることもあれば
不参加です。で他の人はコメントせず、後で代表の人に「行きたいんだけど、まだキリキリまでわからなくてー」と自分も断りたいのに一人を悪者にしてその人を盾に自分もギリギリに断る。とか絶対に自分が悪者になることを避ける醜い戦いも見てきました。
みんな最初の一人になる勇気が無いし、相手がどう読み取るか。わからないからリアクションできないんだと思います。
みんなで仲良く。難しいですよね。、
ふうしゃ
スタンプすらなくで驚きです!
社会人として返信はするべきと
思ってたのですが保育園とかだと
あるあるなんですね💦
もちろんその後の関係ないような
雑談でしたらスタンプや既読スルーも
するのはわかりますが
最初の挨拶くらいしないものなのかと
‥8人ですし。