※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みち
ココロ・悩み

夫が運転しないため、私が運転免許を取り運転していますが、不安を感じています。特に遠出やレンタカーが怖いです。

旦那さんが運転出来る方が羨ましい。

うちは夫が運転したら性格荒くなる、向いてないと運転しません。その事については、偉いと思います。

なので私が免許取って少しずつ運転してますが、遠出は怖いし、旅行先で今度レンタカーを借りますが、した事ないから怖いし。誰も教えてくれる人がいないから怖いし。

グズグズすみません。本当に1人で近場からちょっとだけ遠くまでくらいですが、いつも不安で何か孤独です。

夫に運転するように強要された訳でもなく、私が勝手に免許取りに行って運転してるだけなんですが。

この前は子供を夜間救急に運転で連れてきました。。
不安でした。

コメント

はじめてのママリ🔰

慣れの一言かなと思います😭

逆に私は旦那の運転を信用できないので
自分でガンガン運転してます!
自分で運転できるに越したことないです!

車内に便利グッズを色々付け足したり
自分好みにしたりするのも、車に愛着湧きますよ😊♡

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    前向きなご意見頂き、楽しむ方向にして行きたいと思えました。

    • 3月20日
ママリ

自分で免許取りに行って不安だけど運転して旅先でも運転しようと頑張ろうとしているのが、純粋に偉いなぁと思いました。
夜の運転もきっと怖かったですよね。
ミラー見たり、制限速度守って運転していれば滅多なことは起きないと思います。緊張したら一つ深呼吸をしてみてください。
少しずつ慣れていけるよう応援しています😌

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    中々ビビりすぎて上手くいかないなーと落ち込んでたので、褒めて頂き嬉しいです!!本当にちょっとずつですが頑張ります。

    • 3月20日
はじめてのママリ

旦那の運転信用できないので(旦那の運転する車乗ったことないですがw)

全て自分で運転します😁

慣れると思いますよ✨

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    全てはじめてよママリさんが運転、、かっこいいいです。私も頑張ります。

    • 3月20日
ママリ

ダンナがペーパーです。
ダンナのご両親もお父さんが免許ないため、お母さんが運転しており、女性が運転することに対してなんの疑問も持たない家族です(笑)

もちろんダンナが運転できたら便利なのになーという気持ちはありますが、車も私好みのものを買ってもらったり、ダンナの予定を気にせず自由に乗れるのはありがたいです!
慣れるまで怖いですよね…
私は教習で夜や雨の日にたくさん乗ったので、もし可能なら初心者講習などで足元の悪い日に乗ったら少しましになるかもです!

  • みち

    みち

    ありがとうございます!!
    確かに自分の都合で自由に乗れるのはすごい有り難いです!!初心者講習も前向きに考えます!、

    • 3月20日