※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムで働くワーママとして、帰宅後のタイムスケジュールや家事の時短ワザについて教えてほしいです。

フルタイムワンオペのワーママさん!帰ってからのタイムスケジュール教えてくれませんか😭?

離婚して4月から1歳児と2人暮らしになるのですが、帰宅後の生活のイメージがまだわかなくて🥲実家は近いですがあまり頼れない感じです。

職場が少し遠くて渋滞するので、延長保育で19時ギリギリのお迎えになると思います。

お風呂が先?それともご飯先の方が効率いい?って考えてるレベルの私なので、家事の時短ワザとか、夜のために朝ここまで準備してから家を出る!とかもあれば教えていただきたいです🙇🏻‍♂️

コメント

ぱや

離婚してシングル、子ども1人です。

18:30 帰宅で、
18:40 夕食
19:10 ニュース、遊ぶ
19:30 お風呂
20:00 寝支度
20:30 寝かしつけ開始
21:00 就寝

という感じです。

賃貸ですが、食洗機置いて洗い物は機械任せ、お風呂の時に洗濯機回して干すのは後、夕飯は作り置き+事前準備でお帰り10分でいただきますしてます。

本当はお風呂先にしたかったのですが、腹ペコで帰ってくるので無理でした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!
    帰宅後2時間半でご飯とお風呂どころか遊ぶ時間まで作ってるの本当に尊敬します😭💓

    事前準備大切なんですね…!食洗機はあると楽なんですね!今まで使ったことなくて、今回のうちは狭い賃貸ですが、なんとか置けないか検討してみます!

    腹ぺこは一大事ですもんね🤣うちもご飯→お風呂になっちゃいそうです(笑)これから頑張ります!

    • 3月18日
  • ぱや

    ぱや


    朝もそこそこ早い&こちらの都合で長時間保育になってしまっているので、なるべく睡眠時間だけは確保したくて、、😅

    事前準備大事ですね!
    帰ってから一からやって〜、は時間的にも根気的にも無理なので、、
    食洗機はあると便利ですがマストではないので、食べたらすぐにつけ置き→お子さん寝たら洗う、とかでも良いかもです。

    慣れるまでは自分も子どももペース掴めず大変ですが、慣れてしまえば楽になるかなと思います☺️
    そのうち手の抜き所、時間かけてやった方がいい所等分かってきます!
    兎にも角にも、「無理なく」が重要です💪

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!事前準備で何が必要かイメトレしておきます!

    こっち都合で長時間保育になるのが子供に申し訳なくて、まだ気持ちに折り合いがつけられないところでした🥲でも色々教えていただけて気力がわいてきました!ペース掴むまではがむしゃらに頑張ってみます!ありがとうございます!

    • 3月19日