
コメント

ママリ
私は夫の昔話にあまり興味ないですね。自分からわざわざ聞こうとは思いません。でも夫が好きです。
夫が昔の話を聞いてほしいなら聞きますし、話を膨らますために質問もしますが正直昔に何があったとか興味ありません。でもやはり聞かないと寂しそうなので興味ないけど機会があれば質問したりします。
昔に興味がなくても私は夫のことを愛していますよ。そういう人も一定数いると思います。
逆に私も自分の昔のこと話しませんし知ってもらおうとは思いません。

きき
興味というのはどの程度でしょうか?🤔
自分から旦那に子供時代を聞くことはないですが、子供時代の話題になったときには聞く感じですかね。
自分からあれこれ聞いたことはないです💦
-
はじめてのママリ🔰
子ども時代の写真見てみたいな、とか学生の頃どんな感じだったのか、とかです。夫は自分の事あまり語らないので義家族から聞いてはじめて知ることばかりですごく食いついてしまいます。興味がある=愛情がある、とは限らないですもんね…詮索はしない、でも聞かれたら答えるくらいでお互い嫌な気持ちにならない程度が一番ですかね✨
- 3月18日
-
きき
愛情は旦那に対して凄くありますよ😆
子育てしてて自分の子供時代になればそうなんだ〜!ってなりますが興味があるかというと、無いかも🤣- 3月18日

はじめてのママリ🔰
お互い興味無いです😂
結婚して15年になりますが、娘が旦那に子供の頃の話を聞いててそれで初めて知る過去とかあります😂
過去より今を大切にするタイプなんじゃないですかね?

退会ユーザー
まっっったく興味ないです🤣
結婚当初、義実家で子供の頃のビデオ鑑賞会がありましたが、ほんとにめっちゃつまらなかったです。
2回目は断りました(笑)
好きとか嫌いとかじゃなくて
子供時代に興味がないんです💦
でも、2人目の息子ができてからは
参考程度に聞いたりはします。
男の子ってどういう遊びしてた?とか、習い事は?とか聞きます!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。人それぞれなのだなと分かりなんだか安心しました。
そういえば学生の頃さ、というと一気に生返事になるのであー興味ないんだな、と早めに切り上げてます😂自分が興味あるから相手にも興味もってほしい、という押し付けはしないようにしたいなと思いました。大事なのは気持ちですね✨
ママリ
興味の持ち方は人それぞれですが、話しているのに生返事だとさみしいですよね🥲
お互いに大切にしているという気持ちが伝わっていれば問題ないと思います。伝わっていなければコミュニケーション不足かなと😌