※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

生後4ヶ月の息子と1歳4ヶ月の娘がいます。息子は私より姉に執着しており、私に対して泣くことが多く、悲しい思いをしています。私の愛情は薄れてしまうのでしょうか。

生後間も無く4ヶ月になる息子と1歳4ヶ月の娘がいます。

息子が生まれて1ヶ月半ほど里帰りをしていました。
元々わたしの姉に懐いていたのですが
里帰りをしてからさらに姉への執着がすごくて
後追いするし、痛い時にすぐさま姉のところに行くし
全て姉、姉、姉が1番です。

わたしなんて見向きもしません。

旦那が夜勤で1週間ほど実家に泊まっていますが
実家にいるときはわたしは息子と寝ていて、姉は娘と寝ています。

夜泣きしていてわたしが部屋に行ったら
私の顔を見てもっと泣きました。
抱っこしようとすると姉から離れないしギャン泣きです。

どうしてでしょうか。悲しくて涙が出ます😭

絶対に私といる時の方が多いし
赤ちゃんの頃母乳あげたりお世話頑張ったし
姉とは毎日会うわけじゃないし、
わたしは丸一日ずって娘と一緒なのに。

ここからわたしが好きになることはあるのかな?
愛情が薄れていきます。

コメント

はじめてのママリ🔰

お姉ちゃんのほうがママより強く叱らないし、甘えられるからだと思います!
赤ちゃん返りみたいなものですよ!!

ママのことは大好きでも、今は赤ちゃんがいてママに甘えられないのちゃんとわかってるから、甘えられる相手のとこへいってるだけだと思います。すぐ、落ち着きますよ!うちは4人育ててますが、みんなそんな時期あります。むしろそれがない3人目は4人目が生まれた今、わたしにべったりすぎてすぐ大声で泣くし、だっこだっこで大変すぎます。

誰か甘えられる相手がいるっていいことです!一番はママってわかってる証拠です!!

あとは、ママが「大好きだよ」って言葉にして伝えてあげると安心すると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    甘えられる相手のところに行って、落ち着いたのはいつ頃でしょうか?💦もう全くわたしのところに抱っこと来ないから、実家にいる時は1日1回ぐらいしか抱っこしません。たぶん親は姉だと思っていると思います。姉から抱っこをパスされるとギャン泣きで拒否します。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの場合、義弟のとこにいくことが多くて、行事でもわたしじゃなくて義弟にきてー!とかいったりしますよ(笑)
    でも、先日あった卒園式はママと手をつないで花道を歩きたいからと行ってくれました。
    4、5歳になれば素直にママに甘えると思います!うちは気長に待ってて良かったなと思ってます✨

    • 3月18日