
コメント

ゆり
正社員でどのくらいもらっていたかによると思います!
まだ妊娠はされてない感じですかね??

ゆり
保険加入等影響出るのはその後の5年程度なので一生ではないです!
しかも28万の6割だとだいたい17万くらいなので、それを働かずにもらうと1年6ヶ月で306万もらえます。
5年で300万貰える保険の病気なんて殆どないので、それで働かずに妊娠する準備がゆっくりできるならわたしならこちらを選択します。
-
ママり
やっと生理がきました😭
妊娠する準備、ゆっくりしようと思います‼️
面談の日が近づくとドキドキと不安に駆られますが、頑張ってみます。- 3月19日
ママり
基本給28万です!
まだしていないですが次のタイミングから妊活を始めようと思っています✨
ゆり
それなら絶対正社員やめないほうがいいです。
なんなら妊娠してから、お医者さんにお腹がはるので仕事を休みたい、とか言えば傷病手当金もらいながらずっと休めるのでそれまで頑張ったほうがよいとおもいます!!
ママり
やはりそうなんですね🥹
専業主婦やパートだと手当てはないですか?💦
実は死産でお休み中で会社に戻る勇気がないのでやめようかな、、、と思うんですが、
福利厚生を考えると絶対辞めない方がいいかなとは思っているんです。。
今お休みを1ヶ月延長しているのでこのまま延長してその内にまた妊娠して、妊娠したらお医者さんに事情を説明してお休みを取れればなと思っていました。うまくいけばなんですが、、、、
ゆり
それは、悲しすぎます。。。
それなら心療内科に行って現状、お子さんを亡くされて働くことができない旨を伝えて産後うつ病等診断してもらうと心身回復するまで傷病手当金を最大1年6ヶ月もらえます!その間にもう一度妊娠にチャレンジしてはいかがでしょうか?
わたしも流産経験なので、少しだけ気持ちわかります。仕事つらすぎていけないですよね。。。
専業主婦は育休給付金はもらえないです。
パートなら一応1年間の平均の67%はもらえますよ!!
ママり
まだ問診の度に泣いてしまいます💦
今産婦人科で出してもらっているんですが、おそらく次は心療内科になるのだろうなと思っています。
心療内科でうつなどの診断がでると、
今後の保険加入などに影響が出るからよく考えた方がいい、というコメントを見たことがあり抵抗があるのですがどうなのでしょうか?🥹
睡眠剤を貰っていて心底辛いですが、鬱程ではないのかなと自分では思っています。
ただ周りの反応が怖いというのも甘えなのかなとも思ったりしますが怖いんです、、、。
ゆりさんも流産のご経験があったのですね💦
時間は経っていくしお腹の赤ちゃんを楽しみにしていたのに急にお腹からいなくなるというのは辛いですよね。
パートはもらえるんですね!!
調べてみたところ2年間の勤務が条件のようですね💦
今すぐ妊活を考えているとなるとやはり辞めるのは良い安心とはいかなさそうですかね、、