※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母から好みを無視して大量のベビー服をもらい困っています。夫は使うべきだと言いますが、義母との関係が難しくて不満を伝えられません。皆さんはどう思いますか。

義母から大量にベビー服をもらいましたが、好みやなんの確認もなく、毎回お祝いの節目に届きます。

お金が欲しいとも思いません。それだけ過去に色々あって
関わりたくない義母です。

ベビー服は捨てるのも勿体無いし、夫の手前売ることもできないし、使わないわけにはいかないので...

夫は「何でもあるだけ使えばいい」という考えだし

孫への貰いものにケチをつけるのも...と思って不満は特に伝えるつもりはありません。

解決策は正直ないです。

自分が姑だったら、孫へのプレゼントは必ずその親に聞いて贈るだろうし
自分の選んだ服を贈るとしても、せいぜいワンシーズンに2、3着程度。

ワンシーズン分、まるで全て自分が選ぶような勢いで買ったりは絶対しません。

皆さんはどうですか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

貰ったりもしましたね!
特に娘の時は🤣
なんせ唯一の女孫🤣
あまり好きじゃないものは義父母宅へ預けるときや遊びに行くときに持たせたり着せたり…

ご主人、そんなにたくさん送られてきて全て把握してますかね?笑
しれーーーっと、フリマとか、その辺の児童館などへの寄付とかしちゃったらだめですかね🤣

  • ママリ

    ママリ

    どれくらいの枚数でしたか?😭
    確かに、外遊びとかするようになれば汚れても罪悪感ないですね!

    うちも女の子で、服を選んでみたかった義母の気持ちはわかりますが
    それは親である私も同じなのになぁと感じます。

    結構な枚数をもらったら、収納もギリギリだし、その上で自分で買うのも勿体無くて😓
    本当に何も要らないし、義母が選ぶにしても2〜3着程度で抑えてほしいです。

    寄付はある程度使ったらしようと思います!

    • 3月18日
ラテ

一度ならまだしも、毎回、、、🥲
好みじゃないのもらうの、しんどいですよね、、、

私だったら、もう今シーズンのものは十分あるので、
贈らなくて良いっていうことを
旦那通じて伝えてもらうかもです、、!
旦那さんの気を悪くしないように伝えるのも難しいですよね💦

それか、嫌かもですが、義母さんに会う時だけ着せて
シーズン終わるのを待って捨てます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね...😭

    今は服も汚れるので何でもいいとは思いつつ、肌着のほかにロンパースやワンピースなど10着以上も貰って、自分達が選ぶ楽しみは一切ないです💦
    私が服へのこだわりが薄い人だからまだ成り立ってます。

    さすがにもう今シーズン分は来ないと思いますが、来シーズンか来月の誕生日(娘の)にはまた届きそうな気がします。
    誕生日近くなったら夫にそれとなく言おうと思います😢

    サイズアウトしたらすぐ売るか寄付しようと思います!

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

義母のこと大嫌いだったので全く着せませんでした🤣
着画も送らないし、着せもしないのでそのうち気づいたようで、服はなくなり、そのうちに現金に変わりました🤣

たくさんメルカリで、タグ付きのまま売りましたよ〜
手間だと思うようになったら、お譲り会に出したりもしていました😆

我が子なんだから、自分で子供服選びたいですよね!!

  • ママリ

    ママリ

    選びたい義母の気持ちも分かるけど、親も同じってことは理解しなきゃいけないですよね😢
    せいぜい2〜3着くらいならまだしも、肌着の他にワンピースやロンパースなど10着以上くれます。

    高い服をくれることもありますが、女の子なのに恐竜の刺繍が入ってたり、謎です。

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

全部自分の好みだけ押し付ける人の気が知れないです。他の人にもそういうことするんですかね🤔同じことされたらどう思うんでしょう?
売ってすっきりして少しでもお金になるなら良いです🙆

  • ママリ

    ママリ

    本当にそうですね😱

    義母が選んだものは一切寄越すな!とかじゃなくて、程度を考えて欲しいというか。(肌着数枚の他に、服は10着以上)

    もったいないし夫の気持ちを考えると、新品のまま売ることは考えていないので、
    とりあえず来月の誕生日に贈ってくるのは阻止しようと思います。

    • 3月18日