

退会ユーザー
1、固定
2、ボーナス使用
3、変動は確実に不安なので固定にしました。
固定なら先々までの見通しがつきますし、契約時の固定金利で返済出来る自信ないなら契約しません💦
我が家は契約時、近年でかなり金利が低かった時だったので迷わず固定にしました。

おってい
変動型で、ボーナスなしです!
変動のほうが断然利率低いのもあるし、そんなすぐに利率が、ドン!と上がることもないだろうってハウスメーカーの人の話もあり、そう決めました。
ボーナスとられると御褒美感もないし。急な出費の時にいたいなと思いやめました( ´罒`)

ザト
①変動
②併用しません
③私に専門知識があるので理由は特にないですが、敢えて言うなら、安定と計画性で選びました╰(✿´⌣`✿)╯♡

しょぼーん
固定
ボーナスはつかいません
ハウスメーカーさんと、借りたとこが固定をすすめてきました!

退会ユーザー
3年固定
ボーナスあり
3年固定と変動金利が同じ金利で
1番低く3年は固定して3年後に
様子見て変更するか自動継続か考えようと思いとりあえず3年固定です\( ´ωˋ )/
ボーナス併用したのは毎月は家賃くらいにしたかったためです(・∀・)🌼

めむ
1、35年固定
2、ボーナス併用
最初はボーナス無しで家賃と同じという条件で予算を立てました☻最終的に月々貯金出来ないと病んじゃうタイプなので、ボーナス併用にしてます☻結局年間支払額は同じなので💦
また変動金利が上がったときに対応できるほどの余裕は無いので35年で返す予定で固定にしました^_^
ギャンブルしてトータル安いを狙うよりは多少コストかけても破綻しない安心を取るというイメージです☻
余裕のある人は変動選ぶのはわかるのですが、変動じゃないと返せない額で友達とか組んでて、旦那さんが病気になるリスクには保険払って対応してるのに、変動金利は上がるリスクは無いと信じてるのが怖いです💦

ゆぅちゃまん☆ミ
①土地が変動型、建物が固定型にしました😊
②ボーナス払いは×
③土地の方は、5年間は一定の金額の中で、返済額と金利が変動していくので試しに変動型にしてみました💡
建物は土地の約2倍の金額を借り入れするため、固定の方が安心だなと判断しました😁

ままり
①固定型
②ボーナスなし
③支払い額が決まってるので先が見やすい
ボーナスはずっとあるとも限らないのでなしです。
変動は今は安いですが、金利上がる時はまず固定から上がりますよ。
変動が上がる頃には先に固定が上がって(みんな変動→固定にしようとするので)ますので、固定が上がるタイミングを見極めたほうがいいです。

jurimama
変動型
ボーナスあり
35年ローンで組みましたが、私の給料全部返済に充てて10年くらいで返すのが目標です(*^^*)!

ハーママ♡
変動でボーナスなしです。
5年前に買いました。
変動は不安でしたが、一気に金利も上がらないし、今は金利が低いので!
結果、5年前より今の方がさらにひくいです。ボーナス併用は、万が一ボーナスが減ったら返済に困るからです。
リーマンショックがあった時にボーナスがすごい減ったので、またそんな時代がくるかもしれないので併用はやめました!

かいる
1.固定
2.支払いなし
3.主人の会社が提携してる銀行で借りたので、金利が安くてもしこれ以上安くなるなら借り換えを考えたり、繰り上げ返済していく方がいいと考えたからです。

kumasyun
お返事遅くなってすみません🙏🏻そして、まとめてのお返事で失礼します🙏🏻
意外と、固定型と変動型の方が半々な事に驚きました😳!もっと変動型の方は少ないかと…でも、皆さんとてもしっかり今後のお金の事を考えてらして頭が下がります🙇🏻♀️
皆さんの意見を参考に、将来を踏まえて支払い方法をもっと詰めて行きたいと思います^^ありがとうございました♡
コメント