※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

B型ベビーカーを使う際、荷物はリュックが便利でしょうか。普段は斜めがけとトートを使っていますが、リュックの必要性について教えてください。

【B型ベビーカー使われてるママさん🙋‍♀️︎外出時のバッグはやはりリュックですか?】
いいねorコメントで教えてください!
(コメントも大歓迎です🫶)


B型買おうかAB型買おうか悩んでるのですが、B型となると自分の荷物はリュックにした方がいいのか悩み中です💦

いまAB型レンタル中で、普段自分の荷物は小さい斜めがけ+子供の荷物はトート(ベビーカーフック使用)でした。

普段あまりリュック使わないのですが、やはりB型となるとリュックが便利ですかね〜💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

リュック派の方ーー!🎒✨️

はじめてのママリ🔰

ベビーカーバッグ(アンダーバッグ)の方ー!!👜

はじめてのママリ🔰

トートバッグなど肩にかけるかばんの方ー👜

はじめてのママリ🔰

ショルダーバッグの方ーー!👧🏻

みみみ̯ꪔ̤̮

AB型のルンルンコンパクトを2歳手前まで使ってました!
荷物入れがとにかく大きかったので小さめのリュックをバスケットに入れてました。(完ミだったのでお湯とか哺乳瓶とか嵩張ってました)

途中から近場やミルクを挟まないお出かけの時はリュックは持たずにファミリアのトートをフックにぶらさげてお出かけしてました𓂃🎀𓈒𓏸

現在はサイベックスのオルフェオに乗り換えてトートをフックにかけてます。バスケットが小さいのでリュックを使う日は背負ってますꪔ̤̮

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳手前までAB型使われてたのですね!
    今AB型買うかB型買うか悩んでるんですが、長く使うならやっぱり荷物も入るAB型なんですかねぇ🤔💭

    ファミリアのトート!可愛いですよねぇ😍💓私もずっと欲しくて、リアルで使ってる人見かけるとつい目で追っちゃいます(笑)←

    ちなみに、オルフェオに乗り換えされてからって、スーパーとかで買い物される時って買った食料品とかはリュックに入れられてる感じですか?😳
    (車でスーパー行かれてたり全然関係なかったらすみません😭)
    徒歩でスーパー行く民なので、B型にした場合どうしようかなと、、(近隣スーパーは子育て中の方は車で来てる人が多いみたいで、あまり参考にならず、、)
    もし差し支えなかったら教えてください🙋‍♀️︎💓

    • 3月18日
  • みみみ̯ꪔ̤̮

    みみみ̯ꪔ̤̮

    AB型が体重15キロまでで今14.7キロになりギシギシしてきたのでオルフェオに変えました。オルフェオは22キロくらいまでいけるので💦
    イヤイヤ期を連れて子供を徒歩でスーパー行くのが大変なのでベビーカーに乗ってもらってます( ; ᴗ ; )

    長く使うならとにかく体重制限で選んだ方がいいです!!

    主人だけ免許持ってるので私は普段は徒歩でスーパー行ってます✌🏻
    オルフェオやリベルは普通サイズのエコバッグで高さがなければ無理やり入ります🤣
    フックにかけてるトートに🍞詰めたり分散して持って帰ってきます。

    買い物が多い日は業務用スーパーのエコバッグに入れて抱えてます🙃

    ショルダーにお財布入れて、ファミリアトートにオムツ2枚とおもちゃ少し、おしり拭きで出かけるのが基本ですჱ̒ ー̀֊ー́ )

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重制限…!👀なるほどですー!
    ちょうど大きめAB型とB型で悩んで、ちょうど良いサイズのサイベックスのメリオに傾いていたのですが、メリオは15キロまでなんですよね、、🥲!!

    イヤイヤ期だと徒歩でスーパー行くのが大変…というのも、考えになかったので参考になりました😂😂
    (検索したらイヤイヤ期って3歳くらいまであるんですね!15キロまでのだとたしかに時期的にギリ買い換えないと厳しいですね…😂)

    B型でも詰めればなんとかなりそうですねぇ!🥰
    小回り・コンパクトさ優先なら、意外とB型買うのもアリかもしれないなぁと思ってきました!

    • 3月18日
なーたん

リベル乗ってます〜!
自分のカバンはショルダータイプでお財布と鍵とハンドクリームなど入れて肩からかけてます!
子供用のカバンはおむつ袋が入るぐらいの大きさのトートバックにオムツ、おしりふき、お菓子、着替え、モバイルバッテリーなどなどを入れて下のカゴに突っ込んでます😂

買い物したものは重くなければベビーカーに引っ掛けて、重かったら肩からかけます💦
娘がまだ10キロ弱で後ろに重い荷物をかけてびっくりがえったら怖いので😅
息子の時は遠慮なく重いものもかけてます😂
リベルは22キロまでで
4歳5ヶ月 17キロ
1歳2ヶ月 9.5キロ
が乗ってます!
息子の感じだと多分6歳ぐらいまで乗れるんじゃないかな〜と思ってます!
4歳になってもまだベビーカーに乗りたがるのでリベルに助けられてます🥹🫶

  • なーたん

    なーたん

    追記
    大きめのトートバックだと形が自由自在になるので、中の物をカゴに入れながらわしゃわしゃーっとしたら小さいカゴでも意外と入ります!
    この日本語で理解して貰えますかね?💦
    説明下手ですみません💦

    • 3月18日
ママリ

ベビーカーのときは大きめのトート(いわゆるマザーズバック)+小さなトート(自分の荷物)orショルダー使ってます!

どっちかっていうとリュックで便利なのはベビーカーなしで出かける時や子どもがじゃんじゃん歩き出すようになってからです!
B型でもベビーカーの下にマザーズバック入れてるのでトートの方が荷物取り出しやすいです。