
お子さんが友達に引っ掻かれたことを先生に伝えたが、さらにお腹を踏まれたと聞き、心配している状況について相談したいのですね。
先々週の土曜日上の子が2歳のお友達に引っ掻かれました。
今までも同じお友達から押されたり叩かれたり玩具でなぐられたりというのを話すことがあったのでさすがに先生に伝えました。
その次の土曜日、心配だったので今日は大丈夫だった?と聞いたら、寝転がってるとこに踏み台みたいに踏まれたと言っていました。
お腹を踏むのは怖いと思ったので今日先生に、心配だったので大丈夫だった?と聞いたらお腹の上を踏み台みたいに踏まれたと言っていてうちの子が言っていることが全て正しいとは思っていないんですが私もその状況を見ていないのでどの程度踏まれたのかどういう状況か分からなくてでも本人がお腹踏まれたと言うのでやっぱりお腹はちょっと怖いので先生に伝えたくてと言いました。
私めんどくさい親になってますかね😂
- はじめてのママリ🔰(5歳7ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
めんどくさくないと思いますよ!
子供がやられてたら心配します🥺
今は軽傷ですんでることが、大きいことになるかもしれないので、先生側に気をつけてもらわないとですね
うちは、兄6歳、妹2歳で
2歳はまだ喋れなく、怒った時嫌な時はよく兄を叩いてます😭

初めてのママリ
今更のコメント、失礼します。
その後、園の対応などいかがでしたか?、
私の息子も先日お友達に引っ掻かれました😟
ちょっと赤くなるくらいのトラブルなら経験しながらお互いに成長できればいいと何も物申してきませんでしたが、今回は目と目の間をガッツリで、血も出てます。
少しずれていたら目に当たっていたかもしれないのに、先生からの質問は驚くほどあっさりで…。
息子は少しお話が出きるようになってきたので、誰に引っ掻かれたの?と聞くと、名前を言いました。
こっちは犯人を知ってしまっているだけに、園の対応次第では直接あちらの親御さんに言いたい気持ちがわいてきます。(我慢して言いませんが☺️)
近々夫と園に話をしに行く予定です。
-
はじめてのママリ🔰
あれからも毎週毎週暴力されてます。
押されたり踏まれたり、この間は噛まれました。
さすがに安心して預けれないこと、うちの子にしかしないのでうちの子にしていること名前出していいと園長先生にまで言いました。
その子の親と同じ職場なので電話があって謝罪されて、直接毎週怪我してること伝えましたが、そうなんだで終わりました。
結局その後も暴力はあるし親がちゃんとしてないと保育園から伝えられても何も変わりません。
保育園側は自分を守るしトラブルも避けたいので大事にならないとちゃんと対応しないのかなとまで思います。
今は様子見ですが次もし怪我したら病院連れてって診断書でも書いてもらって保育園に伝えるつもりです。- 4月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
そうですよね、大きな怪我になる前にと思って😭
土曜保育はどうしても合同保育になるので仕方ないんですが気をつけてもらえたらなと思います😖
はじめてのママリ🔰
先生も合同保育だと、担任の先生じゃない時もあるから、気をつけれないところもありそうですよね💦