※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきみだいふく
その他の疑問

賃貸に住んでいます。次男である主人のご両親に持ち家を譲る話を結婚当…

賃貸に住んでいます。次男である主人のご両親に持ち家を譲る話を結婚当時から出されています。とても有難い事ですが、家は駅から徒歩30分ほど。スーパーは徒歩10分。それ以外は車が無いと正直不便です。義両親の家から徒歩5分なのがちょっと落ち着かないです。今の場所は駅からは離れていますが、バスも頻繁に出てるし、スーパーも目の前で小学校等もすぐ目の前です。お年寄りがやや多めですが、子育てしやすいです。
駅がなるべく近い(もしくはバスが出ている)戸建てを中古でも良いので欲しいのですが、主人は経済的な事(確かに簡単に決めれる話ではないと思います)があるし、家賃分貯金出来るならそこに住みたいと話しています。
私としては自分達で今後の事も考えて住む場所を決めたいのですか‥。かれこれ3年経ちましたが、話を出す度にうやむやにされます。皆さんならどうされますか?譲ってもらえるならそこの家に引っ越した方が良いでしょうか?そんな素直に住むとは言えないです(TT)

コメント

ちゃななママ

今、賃貸なら義両親の家にとりあえず引っ越して、浮いた家賃分を貯金して、家の購入資金にあてるかもしれません💡
モヤモヤした気持ちのまま一生、住むことを決めなくてもいいと思います。
とりあえず一時的に住んで…そこから考えてもいいかなーと私は思います。
ただ旦那さんがそれをきちんと理解してからではないと、一度引っ越して「ここに住み続けて家は買わなくてもいいじゃん。」とか言うかもしれないので旦那さんとよく話し合って、お互いが折り合えるところを見つけられるといいですね。

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    その案も一度出してみました。けれど、お義父さんが建てた家なのでそういう考えはないようです‥。確かに自分の親に置き換えたらわからなくもないなぁと思うのですが😞
    約束しても結局うやむやにされそうで(TT)私も話にならないと面倒なので折れてしまうんですよね😭それがダメですよね(;´д`)
    でももう一度!話してみたいと思います(>_<)✨ありがとうございます❗

    • 5月20日
510928

男の人って大事な話うやむやにしがちですよね😓もう3年もとのことですし、この辺で本気でちゃんとお話しされた方がいいと思います。お子さんが成長すれば幼稚園や小学校のこともありますし、通ってから転園、転校はなかなか大変なこともあると思います。
それを考えると決断まであまり時間がないと思いますよー。
義実家から徒歩5分はちょっと悩みますね。
家にいる居ないも丸わかりだし、突撃訪問とか嫌ですしね。多少家賃分の貯金は出来るかもしれませんが固定資産税や外壁などの修繕費を貯めること考えたらそんなに変わらないかもしれませんよー😅

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    ありがとうございます。そうなんですよね。子供が小学生くらいに引っ越しかなぁなんて言ってるので、中途半端な時期だし、せっかく幼稚園でお友達出来たのに引っ越しなんて子供が可哀想だ!と伝えました。
    まだまだ自分だけの考えなんですよね💦
    義実家と、義兄の家も徒歩圏内です😅優しいし仲悪いとか全くないのですが、やはりちょっと近すぎかなと思ってます😓
    結局諸々の維持費にかかりますよね(^_^;)
    最終的には、「車買ってあげるから~」です。いや、2台もいらないし✋💦という感じです💦

    • 5月20日
ゆかりりん

同じく旦那の祖父母から家を譲ってもらうことになってます!
今はその家から徒歩10分ほどの所の賃貸に住んでます😊
最初は悩みました💦
場所はかなり人気のある土地で、駅・バス停・スーパー・モール・学校も近いのですが、、団地の5階で(;・ω・)
毎週遊びに行ってるだけでもヘトヘトなので、住むとなるとしんどいかと(苦笑)
でも今は有りがたくいただく方向で考えてます!
旦那様の考えもあると思うので、しっかりと話し合って決めたほうが良いですよ!
男性はめんどくさくなると、あしらう人が多いので、ちゃんと時間をとってお互いの気持ちを把握しましょう✨

  • ゆきみだいふく

    ゆきみだいふく

    好立地なのに5階ですか~💦慣れるまで大変そうですけど、でも凄く良い場所ですね✨
    最初は悩みますよね(>_<)💦
    私はつい主人にイラッとしてしまうので、ここは堪えて、話合いたいと思います!本当に、なんでもうやむやにするので、困ります😢でも無駄に頑固で譲らないという‥。結婚するときに交換条件でも出しとけば良かったです😂
    ありがとうございます❗✨

    • 5月21日