
コメント

⭐︎
チャレンジよかったです⭐️
自分のペースでできるしおすすめです。
私はプラスも➕やってます.
普通のメインのチャレンジとさらに
応用のワークがあります。
難しすぎるなぁと思う時もありますが。
たまに計算問題集など作ってくれていて
余裕があれば買う人もいるのかもしれません。
娘ちゃんは、メインレッスンとプラス応用をやってるので余裕なしです😂
市販のワークとの違いは、丸つけをしてくれる点ですかね!
チャレンジだとその場で正解不正解がわかり、何々に気をつけようねとか言ってくれます🤨
市販だと、何につまづいてるのかとか、よく何を間違ってるのかとかをこちらで確認しないといけないから不便かなぁと思います!

ちゃみ
市販のワークは教科書出版社に合わせて作られていたりします☝️そうじゃないワークもありますが。書店で「○○市採択教科書」みたいな感じで、自治体ごとに分けて売られてたりしますよ!
国語なんかは、教科書によって出てくるお話も違うので、習う漢字の順番が違ったりします。
-
はじめてのママリ🔰
教えていただいて
ありがとうございます。
そう言ったものはあまり発展的な問題ではないのですかね?
当たり障りのないものになるのでしょうか?- 3月18日
-
ちゃみ
学校のテストでは100点取れる内容かと思いますが、中学受験の勉強にはならないと思います!あくまで学校の教科書に合わせた問題かと。
- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!基本的な問題というところですね。
ありがとうございます😊- 3月19日

はじめてのママリん
甥っ子、幼稚園〜高校か中学くらいまでチャレンジして、塾1回も通うことなく国家公務員一発合格でしたー。
ちなみに中学までひと学年ひとクラスしかない田舎っ子です😂本人曰く、チャレンジ効果はあったそうです。
息子、年長から現2年生チャレンジしていますが、テストと同じ問題がチャレンジででるので、真面目に受講すれば100点はとれるようになります😄
-
はじめてのママリ🔰
国家公務員って難易度高いですよね
それはすごい。
進学校行って大学行ってですかね?
すいません、個人的なこと聞いてしまって。
ちなみに今お子さんは、タッチですか?
それともタブレットですか?
紙からタブレットに変えたとか具体的に教えていただけたら幸いです🥺- 3月18日
-
はじめてのママリん
高校は田舎の進学校(偏差値68くらい)で、お金で親に負担かけたくないと高卒で公務員になりましたー!スポーツばかりやっていたので、よく両立できたなと感心しています😄小学校のころなんて、チャレンジ以外なにも勉強していませんでしたね💦
息子はタブレットですよー!
幼稚園のときは紙簡単すぎて何度も繰り返して学びづらいと退屈していて、1年生からタブレットの思考力コースにしました。アプリで算数ゲームや漢字ゲームできるから下の子も遊べるし、タブレットに接続できるカメラやら音声マイクやらキーボードなど色々もらえるので楽しくやっています😄- 3月18日
-
はじめてのママリ🔰
偏差値68はすごい!
コツコツチャレンジやって
スポーツで発散してバランスよくできたんですね。
チャレンジやってもらおうかな。
我が家はZ会をやってました。
とても良いのですが
国語が学校の教科書に合った問題ではないようで
市販にするか
チャレンジにするかで迷ってました。
チャレンジに今傾きつつありますが
タッチにするか紙にするか
問題文をきちんと読まない癖があって
タブレットだと問題を読み上げてくれるので
逆に読まない癖が強くなってしまいそうで迷っています。
お子さんどうですか?- 3月19日
はじめてのママリ🔰
現在チャレンジタッチですかね?
1日時間にしてどのくらいやっていますか?
以前年少くらいの時に紙のちゃれんじぷちやっていたんですが
タブレットで見る動画が次号予告とかで本人そればかりみて
あまりためにならないかなと思い辞めました。
チャレンジタッチだと次回の予告などどうですかね?
⭐︎
そうですね!
1日に、30分以内で毎日と、〔15分の時もあります〕
プラスの応用ワークを週一回ほど1時間までには終わらせてます。
中々毎日やらせるだけでも大変です(;_;)
勉強のワークのところをやってから
その予告動画見ようねとかを約束したら良いと思います🙆
遊んでそうで、遊びながら勉強を取り入れてる部分あります
ゲーム形式の計算とかですが。
はじめてのママリ🔰
遊びながらのゲームは良いですね🥰
試しにやってみようかな?
紙だと一度記載すると消しゴムで消さない限りできないですが
タッチだと無制限に問題を解けるのでしょうか?
すいませんたくさん聞いてしまって
⭐︎
解けます!!
間違えたところを解き直しできるようになってます🫣
新しいところは、1日4レッスンだったかなぁ
一日2レッスンが目標としてます!😳
だいたい月の半ばに終わる感じになっていて、そのあとプラス応用問題が無料でついてます!
Switchの計算ゲームがありますよ!
掛け算が入ってきてます。
私立入学する予定なら、量が足りないかもですが、全教科できるので助かってます!🤗