※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーもんど
子育て・グッズ

新生児の授乳中に上の子が泣いて起きてしまい、どちらも寝かしつけられない状況について、皆さんの対応方法を教えてください。

新生児の下の子が夜間授乳で泣いた時に、上の子も泣いて起きます😭
授乳するのが許せないようで、泣きながら邪魔してくるので先に下の子を寝かすこともできません。
かと言って、上の子を先に寝かそうにも下の子の爆音の泣き声で寝ません。

今は母が手伝いに来てくれているのでなんとかなっていますが、母が帰った後が怖いです。
旦那は帰りが夜遅く別室で寝ており、上の子は私の寝かしつけでしか寝ません。

どのように対応されているか教えて欲しいです😢

コメント

ゅみ

あるあるですね。私もそんな時ありました。解決法難しいですよね。怖くもなります。下の子爆音で寝てくれなくても上の子優先していっぱい話聞いたりギュッと抱きしめて満足いくまで向き合いました‥心の中で今の時期だけと唱えながら(-_-;)
下の子爆音で寝てはくれなくてもそのうち僕大丈夫だから下の子の面倒見てって言ってくれた時めっちゃ涙がとまりませんでした。

  • あーもんど

    あーもんど

    上のお子さん、優しいですね😭
    読んでいて泣けてきました😭
    うちの子もそんな風にお利口さんになってくれればいいのですが…
    今だけと思って耐えるしかないですかね😭

    • 3月21日
  • ゅみ

    ゅみ

    上の子と向き合ってる時間ずーっと爆音ギャン泣き‥1時間近く泣かせちゃった時もありました😅
    今では2歳児‥イヤイヤ期で私はてんてこ舞いです😅これも自己主張がでてきた成長の証と頑張ってます。あーもんどさんも子育て大変ですが色んな面を楽しみつつ息抜きつつ奮闘していきましょう。私もまだまだなので‥

    • 3月22日
ももも

お疲れ様です😭
私も同じ感じで、昨日実母が帰りました💦うちは旦那の帰宅が22時頃です😵

今のところ、寝室で
下の子は21時の授乳後おくるみで0時頃までセルフ寝んねしてくれるので、寝た後上の子の寝かしつけ→旦那が帰宅•寝る準備が出来た後、下の子と私は別室に移動し、上の子は旦那と朝までそのまま気づかず寝てます💤

2人同時対応大変ですよね😇
探り探りで、良い方法が見つかりますように…🙏

  • あーもんど

    あーもんど

    同じ状況ですね!お疲れさまです😭
    下のお子さん、21時には寝てくれるのですね!
    まだうちの下の子は夜の方が覚醒してしまって0時頃まで起きていることもあって😢
    早く昼夜の区別がついて欲しいです😢

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

今全く同じ状況です。
抱っこも嫌、授乳も嫌、泣いて怒ります。
主人が帰ってくるのは22時半。
帰ってきたところで、上の子は私としか絶対寝ない為意味ありません。
お腹空いて泣いてるので下の子を先に寝かしつけることもできず、かといって上の子ももともと寝つきがかなり悪くはやくても1時間はかかります。その間ずっと下の子泣かせてるわけにもいかないし、でも授乳させてもくれないし。本当に精神的にやられます😅
今日も同じ状況で9時半から寝かしつけ始めたのに上の子寝たのは日付変わってからです。毎日しんどすぎます😭

  • あーもんど

    あーもんど

    同じ状況ですね😭お疲れさまです😭
    上の子が自分としか寝てくれないの、かなりネックですよね、、
    お互い時間が解決してくれると信じて、今だけ頑張りましょうね😭

    • 3月21日