
育児時短就業給付金について、二人目の産休・育休手当金の計算に影響があるか知りたいです。
「育児時短就業給付金」について⭐️
現在一人目の育休中で5月〜復職予定です!
フルタイムで復職予定でしたが事務の方から
この制度が始まるよ!どう?とお声がけ下さって🥲
いずれは2人目を授かりたいなと思っています。
もし今回、時短で復職し「育児時短就業給付金」の支給対象で受給出来たとした場合、二人目の産休および育休手当金の額は「育児時短就業給付金」の助成も含めた総額で計算されるのか、もしくは含まれず時短勤務のみの額で計算されるのかどちらなのか、ご存知でしょうか🙇?
- はじめてのままり(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
育児時短給付金はハローワークからの支給となり給与ではないので、
二人目の産休育休に係る手当の計算に関しては含めないと思います🤔
時短勤務の給与からのみ計算されるはずです!
はじめてのままり
とてもご丁寧にありがとうございます😢✨
時短勤務の給与なのですね😭
となると、、、産休育休手当をしっかり欲しい場合は、やっぱりフルタイムで復職が良いってことですよね🥹?
はじめてのママリ
そうですね😭
産休育休手当を下げたくないのであれば、
フルタイムで働くのが一番だとは思います!
どのくらいで二人目の産休に入るかにもよるかと思いますが、
時短勤務で復帰だと、ほぼ確実に手当に影響あるかなと思います😭
わたしも、二人目の育休手当をさげたくなくて、一人目復帰後はフルタイムでした!
何を取るか、難しいですよね😭!
はじめてのままり
やっぱりそうですよね😭!!
連続育休は無理(なんか妊活に前向きになれず)なので、一旦復職するんですが2歳差がよく現在妊活していてうまくいけば数ヶ月働いてるまた産休育休なので迷ってて😭やはりフルタイムで頑張ろうかな🥹!
ちなみに下のお子さん生後6ヶ月ちゃんなら育休中ですか❤️🔥?
はじめてのママリ
わかります、わたしも一人目育休中は二人目の妊活、
全然考えられなかったのですが、復帰直前に二人目妊活しよう!と急に気が代わり、スタートしました😂
(結果、授かるまでに10ヶ月かかりましたが😇)
フルタイムは大変だという声も多いですが、
わたしはフルタイムで良かったと思ってます🥰
いつ授かれるかわからないし、授からなかった月はその分お金稼げるって考えよう!という感じでゆるーく妊活してました👶
職場までの距離や環境にもよるかと思いますが、
バタバタ忙しく過ごす日々はわたしの性格にも合っていて、毎日楽しくやってました😂
給料も賞与も満額いただけるので、ある意味精神的にも落ち着いていましたよ💵笑
今は、二人目の育休中ですよ〜!🥰
次回復帰後も、おそらくフルタイムを選ぶと思います😂
はじめてのままり
人それぞれに合う働き方がありますもんね☺️✨私も働くことは嫌いではないので、いっぱい働きたいのですが疲れた状態で育児家事できるか不安が拭えずこればかりはやってみないとなぁと思いつつ🥲ただ2人目も欲しいので質問させて頂きました🙇大変ご丁寧にありがとうございます🙏🏻💕思ったタイミングで授かれるものでもないのでほんっっっとに家族計画難しいです🥹(笑)お話きいてみて私もフルタイムで頑張るかぁ‼️と思えてきました🧸
はじめてのママリ
時短勤務、フルタイム勤務どちらのメリットもあると思います☺️!
それぞれの家庭環境やご自身のキャパ、職場環境にも大きく左右されるかと思いますが、
ベストな選択ができるよう応援しています!📣💕