

t.mama
ふいてもふいてもひどかったので病院で目薬もらいましたよ😁

Träumerei
うちは1ヶ月になったばかりですが、ちょうど生後2〜3週間頃に同じでした。
入院中から時々気になっていたので助産師さんに相談しましたが
「このくらいなら許容範囲だよ〜」
と言われそのまま退院。
退院後に、少し目やにの量が増えてきたので、また相談しましたが
「目も開いてて拭き取れるくらいの量なら、受診しても結局は様子見と言われると思う」
と言われてまた様子見。
そのうち治りました。
ちなみに片目だけ、色は黄色で糸を引くような粘性でしたが、私も小まめに拭いていたので、目が開かないほど酷いことはなかったです。
早く良くなりますように☺✨

みは
入院時に目薬もらって数週間さしてたら治りました。
これでなおらなかったら眼科行ってと言われてました。
目の管?がうまく通ってない子がたまにいて、その場合簡単な手術が必要だそうです。
-
こころぅママ
そぅなんですねぇ!
入院中にはそんな気にならなかったんですけど、週末産院に行く用事があるので聞いてみます!ありがとぅございます🎵- 5月20日
コメント