※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
妊娠・出産

帝王切開での二人目出産時に里帰りするか迷っています。夫は激務でサポートが難しく、実家や義実家も遠く、保育園の送迎が心配です。同じような経験をした方のアドバイスをいただきたいです。

帝王切開 2人目出産時 里帰りするかどうか迷っています。

まだ妊娠初期ですが、順調にいけば2歳0ヶ月差で出産になります。

一人目が緊急帝王切開になったため、次も帝王切開になります。


夫は激務で帰宅は遅くだいたい子どもが寝てから帰ってきます。
日曜は休みですが土曜はワンオペです。
子どものことはやってくれる方ではありますが、社風的に、育休とかはありえないって感じです😇


帝王切開後に2歳の上の子のお世話、新生児のお世話って考えただけでも倒れそうです😇


また、私は10-16時で働いており子どもは保育園に預けています。

もし、私が里帰りせず今住んでるところで出産となれば、入院中保育園の送迎を夫がするしかないですが、お迎え時間に確実に間に合いません。


転勤族で、縁もゆかりもない土地に住んでおり、実家は車で6時間半、義実家は4時間の距離で、気軽に来てもらったり行ったりできる環境にありません。

もし里帰り出産するとなれば、義実家は気を使うので実家の近くの病院でと考えていますが、
出産より少し前に通院とかありますよね...?
6時間半かかる距離なので、その頃には早めに産休に入り、息子も保育園を休んで一緒に帰るかたちになると思うのですが、
産後も滞在することを考えるとそんなに長期間保育園を休めるのか?(自治体にもよると思いますが)とか、
生まれたばかりの赤ちゃんと2歳男児を連れて長距離を帰ってこれるのか(笑)とか考えて絶望しています。

もし同じような状況を経験した方などいらっしゃれば、どのようにしたか教えていただきたいです!

コメント

ぱんたす

私も全員帝王切開で、1歳11ヶ月差の2人目産後はめちゃくちゃ大変でした💦
旦那も忙しく普段はワンオペ、育休もなし。
さらに2人目に先天性疾患があったので、上の子のお世話も大変だろうからと母に泊まり込みでこっちに来てもらって、2ヶ月ほど手伝ってもらってました🥹

可能ならお母さんなどに泊まり込みで来てもらうのが一番楽です✨

  • かな

    かな

    お母さんに来てもらったんですね!
    うちもできれば来てもらえたら良いのですが、妹も私の予定の少し前に出産する予定なので(妹は若い頃に出産して上の子が5歳なのである程度手は離れているのですが...)
    やはり先に生まれた方が優先されてしまうとは思うのでこちらにも支援してもらえるか、微妙な感じです😂
    動向を探って見ます笑
    ありがとうございます!

    • 3月18日
ママリ

帝王切開で上の子自宅保育ですが、里帰りせずワンオペです!

私も産む前は不安で、産後ケア事業の申し込みもしてました!(助産師さんなどが家に何時間か来てくれる)

ですが、なんとかやれてます😊
日中は上の子にはYouTube見てもらったり、おもちゃを買い足したりして一緒に遊んでます!

  • かな

    かな

    なんとかなってると聞いて少し安心しました!
    やはり一人目は初めてなのもあっていっぱいいっぱいでしたが、二人目なら少し余裕もできるのかもしれないですね、、
    回答ありがとうございました😊

    • 3月18日