
小学生の習い事で、水曜日と金曜日のどちらに復会するか悩んでいます。水曜日は同学年の友達がいないが人数は少なく、金曜日は同学年の友達が多いですが帰りに時間がかかることがあります。どちらが良いでしょうか。
小学生の習い事についてです!
習い事が水、金にやっていて週1回どちらかの曜日を決めて通う形です。
育休前は金曜日コースに通っていましたが、末っ子出産のため休会していて、復会するにあたり曜日変更しようか悩んでます。
・水曜日 全体人数16名(小学校の同学年のお友達がいない、上の学年、下の学年の子はいる)
・金曜日 全体人数21名(同学年の子がたくさんいる、お友達たくさんのため習い事終わり帰るのに時間がかかる日がある)
ちなみに全体人数の多さにかかわらずどちらも同じ月謝なので、人数少ないほうがその分手厚いのかな?と悩んでいます💦
みなさんならどうしますかー?
- mama☺︎(生後4ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら子供が大丈夫なら水曜日にします!
少ない人数だし帰りもズルズル行かず帰れるなら赤ちゃんもいるし💦
ただ水曜日だと疲れて…とかなら金曜にします!
mama☺︎
ありがとうございます!
友達の有無は習い事にはあんま関係ないですよね…?
子供はやはり楽しいのか友達がいる日がいい!というのですが、友達と比べて劣っているところで落ち込んだりすることもあるので同学年いないほうがいいかなと思いつつ、友達いないとつまらないのかなと悩んでて😭
はじめてのママリ🔰
お友達が習い事組で学校でも仲良しで固まってるなら考えますが、習い事が同じだけなら一緒じゃなくても大丈夫かと思います!
落ち込んだりしてプレッシャーになるなら尚更曜日を変えるのもありですがいい刺激になって頑張りたいなら金曜が良さそうですが💦
あとは赤ちゃんいてちょっと大変だから金曜なら終わって10分したら帰るか、しばらくは水曜日で赤ちゃんも少し大きくなったら金曜日にするかお子さんに選ばせてもいいような気もします😊