
コメント

ぽてと
クリニックだと、あるとこないとこあるのかなと思いますが、抗生剤の点滴は1回投与して終わりではなく、しばらく血中濃度を保つため数日間同じ時間帯に投与したりするので通院だと大変ではないかなと思ったりしました😂
ぽてと
クリニックだと、あるとこないとこあるのかなと思いますが、抗生剤の点滴は1回投与して終わりではなく、しばらく血中濃度を保つため数日間同じ時間帯に投与したりするので通院だと大変ではないかなと思ったりしました😂
「子育て・グッズ」に関する質問
保育園の送迎の時、パパさんに挨拶されることがあまりないのですが一般的には普通ですか?? ママさんからは知らない人でもほぼ全員に向こうから挨拶されます😆(同じクラスなら少し雑談も) もちろん私から挨拶は基本なの…
離乳食 初めての食材 2日間あげる 今日初めてのバナナあげました。 明日祝日なの忘れてて 明日もバナナあげた方がいいのか 2回目でもアレルギー出る可能性あるのなら 明日は食べたことある食材食べさせた方がいいのか迷…
6歳になった息子のことです。。。 毎日持っていく物なのに自分でタオルやお着替えを入れ忘れたり、準備もなかなか進んでしない。言われて怒られてやっと動く。。。 下の子はグレーゾーンな感じでADHDっぽく療育行くんで…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
内科のほうが確実においてますかね??
ぽてと
種類としては内科の方があるかもですね…
皮膚科だと皮膚からの感染症に対する抗生剤はあると思いますが、それ以外の場合はあるかわからないので…💦
抗生剤と一言に言っても色んな菌に対してそれぞれ抗生剤があり、特に点滴の場合は内服より処方が厳しいので、一度先ず相談されるのが良いかなと思います!
はじめてのママリ🔰
皮膚からのリンパ腫れっぽいです。最近皮膚科いったので再診して点滴頼もうかなと思ってたんですが😭
ぽてと
皮膚に傷があるのであれば、皮膚科で良いかなと思います👌🏻 ̖́-︎
そこで軟膏や抗生剤の内服か点滴か決まると思うので、再診で受診されて聞いてみると良いかもです😌
腫れの程度によって点滴が必要か内服で済む場合もあるので…