

めぐし
あった方が安心だと思いますー!
時期的に汗かく時期に差し掛かりますし、おしっこ漏れうんち漏れ対策にもなりますし🥺

らむらび
必ず使ってます。
オムツをしていても漏れたり、吐き戻しも多いので。
ベビー敷布団だけではなくて、後々親と一緒にベッドで寝ることがあれば、そちらにも防水シーツ併用してます。
めぐし
あった方が安心だと思いますー!
時期的に汗かく時期に差し掛かりますし、おしっこ漏れうんち漏れ対策にもなりますし🥺
らむらび
必ず使ってます。
オムツをしていても漏れたり、吐き戻しも多いので。
ベビー敷布団だけではなくて、後々親と一緒にベッドで寝ることがあれば、そちらにも防水シーツ併用してます。
「布団」に関する質問
子供の寝る時間について質問です😴 友人が週に多いときで2.3回くらい子供の面倒を見に来てくれています 帰る時間が22時半頃です。 その後に子供とお風呂に入って寝るのですが 寝る時間が23時半過ぎ、上手く寝れないと0時…
32歳の養護教諭、手取りで37万円ほどです。 お金か育児か迷っています。 いまは夫の実家に2歳4歳の娘たちをみてもらい、自分は仕事と幼稚園の荷物の用意やお昼寝布団の洗濯だけです。週末しか娘達と関わっていません。そ…
義両親が泊まりにきそうです 家を購入したので 今度長期休みの際に 遠方の義両親がみにくるそうです。 車で三、四時間のとこなので 泊まりそうです。。 ちなみに私の母は泊まらせたことがあり 断る理由が見つかりません…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント