※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momo
妊娠・出産

死産後の診察に行くことが不安で、心配しています。産休を延長しているものの、仕事についてはまだ考えられません。次の生理後に妊活を再開したいと思っていますが、先生の反応が怖いです。

これから死産後の診察があります。
出産した病院に行くのがとても複雑で既に心臓がばくばくと不安でいっぱいです。
既に産休を1ヶ月延長してもらっていますが、まだなんとなく仕事は考えられません。
次の生理が来たら妊活を再開できるのでそれから考えたいです。。
甘えでしょうか、、、
先生にどんな反応をされるのか正直怖いです。

コメント

ゆー💓

お辛いですね。
私は初期流産後の産院受診もきつかったです。問診時に泣いてしまいました。
死産ならなおのことだとお察しします。
仕事は心が回復してからでいいと思いますよ。無理なさらず、今は自分のお気持ちを大切になさってください。
私も次の妊活に気持ちを向けることで心が回復に向かいました。

  • momo

    momo

    お心遣いありがとうございます。
    いつだって辛くなりますよね。
    1ヶ月検診も辛くて涙を溜めながら耐えました。

    昨日から出産の時を思い出して写真を見たりと朝から本当に病院に行く事が辛くなりますが、診断書をもらわないといけないので、、、、、。

    会社の人から悪く思われないかも不安です。。

    次の妊活に早く向けたいです。
    今は何もできないので気持ちばかり焦ります。

    • 3月17日
  • ゆー💓

    ゆー💓

    子供を亡くすことは、経験しないとわからない辛さだと思います。
    今の気持ちをお医者さんに素直に伝えていいと思います。書いてもらえるといいですね。
    人それぞれ回復にかかる時間は違うと思います。
    会社の人にどう思われても、辛いものは辛いので、その気持ちに向き合う時間でいいと思います。今無理して仕事に行っても、仕事が手につかなくて、それで他の人に迷惑かけることの方が余計に辛くなると思いますよ。
    泣きたい時は泣いて、心を大事にしてくださいね。

    • 3月17日
  • momo

    momo

    今は文章なので考えながら打てるんですが、
    その場面になると周りの人達の目が気になって言いたい事が言えなくなってしまう気がします、、でも、今心臓がばくばくしますが頑張ります。
    ちゃんと伝わると嬉しいです。

    おっしゃる通り、中途半端に戻って休み休みになったりミスが多い方が余計迷惑もかけますよね。
    万全の状態で以前と同じように働けることがベストだとは感じています。

    世間体を気にしてしまい心を大事にする、ということを忘れがちになりますね。
    いつまでも甘えてられませんが、後少し甘えてもいいかな、と思えてきました。
    ありがとうございます。

    • 3月17日
なっさん

私も去年28週で死産して、今年一月に経過診察がありました。
投稿主様の心がちゃんと回復してからでいいと思います。
仕事が息抜きになりさうだと思われたら復帰 とかでもいいのではないでしょうか?

私も次の妊活が何よりの支えでした。

  • momo

    momo

    同じ境遇の方からのコメント、とても心強いです。ありがとうございます。

    なっさんさんは今どのような状況ですか?
    どのような経過を辿られましたか?

    今ちょうど生理中でこれが終われば妊活が再開できるので早く妊活したい!と生き急いでしまいます💦
    早くあかちゃんがほしいです。

    • 3月21日
  • なっさん

    なっさん


    死産後2ヶ月目で復職しました。(家にいると色々考えてしまうので)

    妊活は、1回目の生理が来れば初めて良い状態と言われていたので、先生とも相談してすぐに始めました。元々不妊治療をしていたこともあり、私もとにかく今の状況から立ち直るには妊活だ!という状況でした。

    死産3ヶ月目で奇跡的に授かれることができ、今アスピリンを飲みながら継続中です。

    • 3月21日
  • momo

    momo

    おっしゃる通り家にいると色々考えてしまいます。
    使い方があっているかわかりませんが燃え尽き症候群みたいな感じです。

    職場の反応が怖くて戻る気持ちになれません。
    どのような気持ちの整理をされて戻りましたか?
    差し支えなければ教えて頂きますと大変嬉しいです、、、。

    同じくもう妊活!早く!という気持ちです。
    3ヶ月目ということは、死産後生理1回見送って2周期目で妊娠ということでしょうか?

    死産後退院の日に風疹ワクチンを打ったのでやっとこの生理が終われば妊活が再開できます。
    次の周期で妊娠したい気持ちが強すぎて毎日早く生理終われと思ってしまいます。

    妊活中意識されていることがあれば教えて頂きますか?

    • 3月21日
なっさん

燃え尽き症候群…分かるかもしれません。新しいことを始めて気分転換しようにもなかなかうまくいきませんでした。

気持ちの整理 ということであればできないまま復帰した感じです。

私の場合は通常の妊婦健診で心拍停止→その日のうちに入院でしたのでろくに引き継ぎも出来ず会社には一部の人にしか妊娠したことを伝えてない状況でしたが、合計1週間の入院だったので全員に伝えるしかなく。復帰時も全員が事情を知っている状況だったので、「出来るだけ腫れものに触るみたいな反応はやめて欲しい」だけ伝えて復帰しました。(まあ無理でしたが)

赤ちゃんのことを忘れるために働くのではなく、変な話ですが次の赤ちゃんにしてあげられることが働くこと(お金を稼ぐこと)だと自分に言い聞かせて働きました。

  • なっさん

    なっさん

    ごめんなさい!上に返信するようにしたかったのに間違えました🥲続きます。

    妊活中が冬だったのでとにかく冷やさないこと、アルコールやカフェインを妊娠時と同様に避けたこと、葉酸サプリは飲み続けました。
    また排卵が本当にわからなくなったので、毎日検査薬を続けました(海外製のもの)

    不妊治療を早く再開したい!思いが強かったのですが先生に色々検査したりする必要があるから、三週期見送るまでは自己タイミングにしてと言われていたので、自己流でしかなくあまり参考にならないかもしれません😢

    風疹のワクチン打たれたのですね!次のお子さんのためにできることやられていてすごいと思います。生理がきているということは順調に回復されているはずです。お子さんも綺麗に出てくれたのですね。
    momoさんがどうか良い方向へ進まれますように。

    • 3月22日
  • momo

    momo

    ご返信ありがとうございます。
    辛かったことを思い出すことになるのに、なっさんさんのご体験をお話ししてくださりありがとうございます。

    私も引き継ぎの関係で全員が知っています、、事情を知っている中戻るとなると気は使われてしまいますよね💦

    私はもともと赤ちゃんが死んでしまう可能性が高いと言われていた為、いつ休んでもいいように発表前から細かいメモを残すようにしていました。
    赤ちゃんの異常がその後いろいろと分かってきて自分たちで産まない選択をした側です。。
    なのでその時会社側はその事は知らないですが、いつ入院になるか分からないとだけは言っていたので引き継ぎだけはほぼ全て終わらせた状態での急遽入院→お休みで現在に至ります。
    なのでできる範囲の引き継ぎは終えたので燃え尽き症候群といいますか、、、。

    次の赤ちゃんにしてあげられることが働く事(お金を稼ぐこと)というのがすごく刺さります。。
    お金がないよりあった方が絶対にいいと思い、お休みを伸ばしています。

    戻りたいけど気まずい。
    お休みをを伸ばしすぎたら戻りづらくなる。周りの目が気になる。
    けど、次の赤ちゃんのためには絶対今の正社員を手放すべきではない。
    とぐるぐる🌀しています。

    メンタルだけでいくと辞めたいですが、現実的なところだと辞めない方がいいとはわかっているんです。。
    ずるいですよね。。

    • 3月22日
  • momo

    momo

    アルコール、カフェインは引き続け避けていたんですね。しっかりされていますね!
    私は我慢していたので退院してから取ってしまっていました💦
    影響ないといいんですが💦
    今日から控えることにします!

    私も排卵日が今回ずれた為生理も遅れました。
    この生理が終わったら、排卵が前後する可能性がある高い中、日本製は高い、、、思っていたところです。
    海外製について調べて買ってみようと思います。いつ排卵されるかわからなくなっているので毎日した方がよさそうですね。

    妊活中の3周期見送りは果てしないですよね、、、

    風疹の耐性がなく前回とてもヒヤヒヤしたので今回は不安要素を少しでも減らしたいと思い、妊活を再開するのは遅れますがワクチンを打ちました。

    自己流でもとても参考になります。ありがとうございます。
    たくさんお答え頂き本当にありがとうございます。

    お互い心の回復は時間がかかると思いますが、なっさんさんもどうぞお身体をご自愛くださいませ。
    元気な赤ちゃんが産まれますように。

    • 3月22日
  • なっさん

    なっさん

    返信してしまってすみません!ご負担であれば全然スルーしてください◎

    メモを残されたり事前に色々動くのはすごくお辛いことだと思いますし、もうすでにお母さんとして色々と動かれていたのですね。本当にすごいと思います。すごくメンタル面でも(もちろん身体面も)気を張られていたのだとお察しします。燃え尽き症候群になられるのも、本当にそれまでも頑張られたからなのですね。

    お休みを伸ばしすぎたら…というのも理解できます。どういう思いをして、休みをとっているのか全くわからない人もいると思うと怖いですよね。
    全然ズルいことではないと思います。会社で利用できる制度があれば利用するべきだと思います!今までお母さんとして頑張られて、これからを望むからこそ、momoさんの回復が何よりも最優先されるべきです。

    ストレスを溜める事が1番良くないと思うので、アルコール、カフェインも無理せずに!
    妊活中からアルコールフリーやカフェインフリーの美味しいものを探しておくと妊娠した後も楽しめるかなと思い、気分転換のお出かけの際にちまちま買い集めてました。暖かくなってきたので、momoさんもぜひ☺️

    ありがとうございます😢

    夫や身内に相談できればいいんですが、近しいとどうしても気を遣ってしまってこうやって悩んでも相談しにくかったので、いっぱいこういうところでもどこでもお話しされるの良いと思います。
    お互い無理しすぎず、

    • 3月22日
  • momo

    momo

    ご丁寧にコメント頂いてありがとうございます😭

    応援してくれている人がいる中、中絶しますとも言えずとてもとても複雑な気持ちでした。。
    なっさんさんに言語化して頂くとすごく心が軽くなります。ありがとうございます。

    正社員を離れる不安が大きいのでできればしがみつきたい、キャリアは閉ざさない方がいい、とは思います😭
    次の検診でもお休みが欲しい旨先生に勇気を出して伝えてみます。

    おっしゃる通り近しいからこそこれ以上心配を掛けてはいけないと思ってしまいますよね。

    心優しい方が多くこういうところで本当に本当に助けられています。
    ありがとうございます😭

    今日から妊活再開、頑張ります‼️
    お互い無視せず過ごしましょう😭

    • 3月24日