
生後3ヶ月の赤ちゃんが沐浴前に寝てしまうことについて、夕方のミルク後に泣くことが多く、抱っこで寝かせている状況です。この生活リズムで問題ないか気になります。夜はしっかり寝ているのですが、気にしなくていいのでしょうか。
そろそろ生後3ヶ月になります。
大体21〜22時に沐浴→就寝前ミルク→就寝なのですが、
その沐浴前に寝ていることが多いです。
19時や20時〜などの時間です。
夕方のミルク後に泣き始めることが多いので、
抱っこでゆらゆらしていたら寝ます。
生活リズム的にこの時間に寝かせていいのでしょうか?💦
でも泣かせ続けるわけにはいかず
抱っこをせざるを得なくて、寝ちゃいます🥲
夜間はしっかり寝てくれています。
今は気にしなくていいのでしょうか、、
- はじめてのママリ🔰

mama
赤ちゃんは活動時間(3ヵ月だと1時間~1時間半くらい)が決まっていて、超えると逆に寝つきが悪くなっちゃうみたいなので、全然寝かせて大丈夫だと思いますよ👌🏻
うちの子も夕方以降〜就寝時間までぐずってることが多いので、寝れる時に寝てもらうようにしてます😴

メグミ🧒♥️👶
まだまだ寝たいだけ寝かせてあげて大丈夫ですよ😊!!
夜の寝る時間と、朝の起床時間を大体同じにしてあげるぐらいで他は赤ちゃんのその日のペースに合わせています🥰
コメント