
コメント

はじめてのままり
縦が1番だと思います🙂↕️
年子ですが縦の使ってます 。
縦でも中々細いところや人混みのところは通りにくいので躊躇しないといけないので 、これが横だったら〜と考えると難しいなと思うことたくさんあるので 。

かりん
どっちもどっちな気がします〜。
私は横型のエアバギーココダブルを使ってますが、車椅子と同じ動きでガラガラのバスに3回ほど乗ったことがあります。
スロープ出してもらってドア目の前の車椅子スペースにそのままとめて、停車駅で乗り口から降りる…なので、車椅子スペースのあるバスなら横型は問題ないです☺️
もし人が多いバスだったら縦型のほうが通路にとめれるのかな?でも結局乗り口からじゃないと降りられない?と思ったら結局どっちも変わらない気が…🤔
双子ママは「バスは無理!使わないようにしている!」っていう人がほとんどですよね😥
ベビーカーの先客がいたり人が多くてバスをいくつか見送る人もいるので😩
実際私も乗ってみて、あ…これは本当に無理😇ってなったので、どうしてもな時は30分押して歩くかシングルベビーカー+抱っこ紐ですが、2人分の荷物あるので本当に大変で…
1人が歩くようになってやっとバスを使ったお出かけがやりやすくなったくらいです😭
双子の外出って本当大変です😭😭
-
あい
バスに乗りたかったら抱っこ紐&シングルベビーカーになりますよね…😭
それか車を頑張るかですね😭
ほんと子供が1人でも大変なのに2人となるとやばいですね…- 4月6日

はじめてのママリ🔰
普段使ってるバスは
双子ベビーカー乗れますか?
うちの地域は安全ために基本的にお断りしてますってなってます
乗れないことはないみたいなのですが車椅子扱いになって車椅子スペースは入れるみたいですが
車椅子優先なので車椅子の方がきたり
先に乗っていた場合は畳まないといけないんです
通常のベビーカーも固定席が使えなかったら畳むのがルールです
畳むのが前提で買うしかないのかなって思うので1人がベビーカーと抱っこ紐とかがいいと思います
-
あい
まだ双子が産まれていないので、エアバギーをレンタルしてみましたが、バスの通路いっぱいでした😇
畳むのがルールなんですね💦双子がいてベビーカー畳むのはなかなか困難ですね😇- 4月6日
あい
縦型の方がやっぱりお店などは動きやすいですよね💦