
保育園の洋服に名前をつける方法について、直接記入とタグシールのメリット・デメリットを教えてください。スタンプが楽ですが、後でお下がりや売却を考えるとシールが良いか迷っています。
保育園の準備で洋服のタグに名前つけたいのですが、
皆さんは①直接記入(スタンプ、手書き)と②タグシール
どちらにしましたか?園によっては直書き指定もあるみたいですが、それぞれメリットデメリットあったら教えて欲しいです!
楽なのでスタンプでやろうと思ってたのですが、後々お下がりとかメルカリで売ること考えたらシールで剥がせた方が良いかなとも思い…とはいえ汚れて売れないかなぁとも…🤔
身内からキレイな状態で洋服を貰ったこともあるので、誰かしらが着れそうならタグシールもありかなぁと思い始めてきました😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままーり
基本①の直接記入 なんですが、
タグのとこに名前記入する欄が2〜3名分あれば直で記入して、それ以外の服にはお下がりできるようにマステをタグに巻いて名前記入してます😊
タグに貼る名前シールは種類にもよるのか、剥がしづらくて、剥がすと変な粘着?跡?みたいなのが残ってたので、服には使わなくなりました😅

はじめてのママリ🔰
②です!
末っ子なのでもうお下がりすることはないですが、タグに直接書いて失敗したり滲んだりするのが嫌でシールに書いてます。
ちなみに上の子のテープ剥がそうとしたら接着剤みたいなの残って綺麗にはげませんでした😇
-
はじめてのママリ🔰
シール剥がすの大変なの知りませんでした!失敗を考えるとシールの方が安心ですね🤔コメントありがとうございます!
- 3月16日

はじめてのママリ🔰
1人目はマステで手書きしましたが2人目は面倒でタグシール買いました。
-
はじめてのママリ🔰
2人目は楽したいですよね😂そしてタグシールの方が楽なのですね!コメントありがとうございます!
- 3月16日
はじめてのママリ🔰
なるほどです!モノによって直書き、シールで分けるのありですね💡
タグシール、剥がしの大変なんですね😳アドバイスありがとうございます!