
2歳の女の子で数ヶ月前から本格的なイヤイヤ期に入りました😂余裕のある…
2歳の女の子で数ヶ月前から本格的なイヤイヤ期に入りました😂
余裕のある時は娘のイライラに付き合いなにかと説得はするのですが私も短気なので顔にイライラが出てしまいがちです。
先日もレストランで食事をする際場所変わって〜と言ったらイヤイヤされて、ハアー...もう...!ってキレかかっていたら夫が表情とか声色で親の不機嫌を察知して余計イヤイヤするから乗るなと言われました🤣
あー確かに!と思い気をつけているのですが、時すでに遅しなのかママ嫌!!が増えました。
パパがいい!!などイヤイヤしていてもパパなら許される場面が多々あります。
私は純粋に嫌われてるのでしょうか??
夫はまっっったく怒ったり叱ったりしません。
たまーに私が対応できないタイミングで流石にそれは...な時に注意する程度です。お菓子の量を調整したり、下の子を叩いたりもするのでその都度注意をしたり、危ないことをしたら叱ったりと嫌われ役は全て私です。
夫はまだ小さい下の子より意思疎通の取れる上の子と接するのが楽しいようで、<下の子と私><上の子と夫>のセットのことが多いです。
女の子ですし、同性なので仲良くしていきたいと思っていますがママ嫌は一時的なものでしょうか?
実は信頼関係が築けていないのでは?と少し不安です。
年齢を重ねるとまた変わってきますか?
同じような経験ある方ぜひ教えてください😭💦
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 2歳0ヶ月)
コメント