※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
家族・旦那

夫が買い物に口出ししすぎてストレスを感じています。自分の好みのものを自由に買いたいと思っています。

夫がケチすぎてほんとしんどいです。買う物全部に口出ししてきます。ほんとストレスすぎて辛いです。


例えばB型ベビーカー。A型はお下がりでしたがとても操作しづらく色も紫色で好みではありませんでした。でも使えるので新しいのを買うのは許されずB型購入だけは約束してもらいました。なのにもっと安いのあったとかなんとかいまだに言われます。購入したのはサイベックスのオルフェオでそんなに高くはないです。。

最近は保育園入園式のための私の服。職業柄、通勤はジーパンなどのカジュアルOKなので綺麗目の服は普段から着ないのもあり1着もなし。かろうじて喪服と結婚式用ワンピースならありますが入園式には向かないので購入をしたいと言いました。購入自体否定されませんでしたが、今後そういう場でずっと着られるやつにして欲しいと言われました。私も一回きりのつもりなんてありませんが、そのためにも自分がいいなと思ったジレとパンツのセットにしたかったのにジャケットにしておけと何度も言ってきます。ジャケットなら何度同じの着て行っても写真見返すたびにまた同じだなとはならないからだそうです。そもそも男性とは違うのだから、毎回買うとは言わないけどそんなにその1着を着回すことを強要してくるなよと思ってしまいました。

私は専業主婦じゃないし今回の復帰は時短ですがそのぶん送迎など私が担当します。元々はフルタイムです。年齢差もあるので収入差はあり2:3くらいですがそのぶんボーナス時のお小遣いは多めに主人に渡すなどしています。なのにここまで購入するものに口出しされる理由が分からないです。買いたい物自由に買わせて欲しいです。

大前提として私自身もケチなほうだと思います。節約家です。セールやメルカリなど駆使して安く良いものを手に入れるのが好きです。決して無駄遣いしてきたことはありません。でもベビーカーや家電などは使いやすいものを少々高くても選びたいです。


なんかもう新しいものでちょっと値段がするものを購入するたびに色々言われます。もう疲れました。生活してても楽しくないとまで感じるようになってきました。

コメント

はじめてのママリ🔰

専業主婦の方かな?…と思って途中まで読んでいてビックリです。
働いていらっしゃる奥様にたいして、しかも必要なものなのに文句をつける旦那様…ケチというかこだわりが強いというか…。そこまで色々言われちゃうと肩身が狭いし必要なものが発生するたびに憂鬱になっちゃいますね😢
yuさんの仰るお買い物どれも無駄がないし稼いでいる上に節約されていて本当に尊敬します。
せめて晴れ着くらい気分の上がる物を選ばせてよって思いました…じゃないと記念写真も憂鬱になっちゃいますよね😢今後旦那様のケチが改善されてほしいですね😢

  • yu

    yu

    そうです。まさにこだわりが強いです。私自身の服のことなのになんで夫がそんなに口出ししてくるのか疑問です😥私がジレがいいと言ってるんだから好きなのにさせて欲しい。。やっぱりジャケットにしたらよかったーって後から言ったりした時に文句言われるならわかるんですけどね。

    必要なもの発生するたびに、あぁ、なんて言えば文句言われずいいよーって快く返事もらえるだろうかと、2、3日シミュレーションしてから話しかけます。まじでストレスです。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰 

金銭感覚の価値観の違いは結婚生活では大きい所ですよね。

昔結婚前学歴高くて高収入の方と婚約まで行きましたが、いろいろあって、すごくケチだったのも理由の一つで破談しました。

夫は大雑把で私も結構どちらか悩むと高い方を買っちゃうタイプですが、夫はお小遣い制お金は私の管理なのでそこら辺のストレスはないです。金銭感覚の一致って大事ですよね。

共働きで収入があるならストレスになるほど切り詰めなくてもいいように思いますが、、話し合いは必要じゃないかなと思います。

  • yu

    yu

    金銭感覚は概ね合っているのですがお金をかけたいポイントが違ったりすると揉めます。特に私は持ち物の見た目にこだわりがあるので、外で使うベビー用品や子供の服はなんでもいいとはなれず。。もちろん良いと思えば西松屋ゆユニクロの物で全く抵抗ないです。

    金銭感覚概ね合っていると言いましたが夫の方がケチです。そして男性はそういう方多いと思いますが子供用品なんて見た目は特に何でもいいタイプで使えるなら何色でもいいし中古でも気にしない人です。なので新品がいいとかオシャレなのがいい私の気持ちはわかってもらえないです。

    • 3月17日
ミニー

お財布別にするのはどうですか??
ベビーカーは1-2万とかですか??
それくらいならとやかく言われたくないですね😭

メルカリ使うなら
入園式も安く買って
今後、また買ってもいいかなと思いました😊

でも、旦那さんはどうですか??
やはり、いつも安いのばかりですかね。
そうでなければ
なんか、嫌ですね🥴

  • yu

    yu

    お財布別の場合の上手いやり方が思いつかなくて🤔
    ベビーカーは4万ちょっとだったかなぁと。

    夫はいつも安いものばかりですね😥服は基本ユニクロで時々ビームスのアウター、ニューバランスの靴など少し良いものを買うといった感じです。酒もタバコもギャンブルもしなくて趣味もなくお金使うことをしない人ですね。。

    • 3月17日
  • ミニー

    ミニー

    金銭感覚の価値観が違うと
    一緒だと大変ですよね😰

    家での
    必要経費や子供のお金など
    一度書き出して
    2人で払う物は半分で
    毎月入れるなどを
    分けたりして提案してみては
    どうですかね??

    私もベビーカーに4万は高いと思っちゃう方です😂

    • 3月17日
  • yu

    yu

    お財布別も視野にもう一度夫と相談してみます。お互いお金をかけたいポイントがずれているかなとは思います。(私の方が長く使うものは良いもの買いたい派なので浪費家ですね。。)

    ベビーカーに対するご意見もありがとうございます!!

    • 3月19日
  • ミニー

    ミニー

    物に対する価値観が違うと難しいですよね🥹
    その辺も話してみるのもいいかもですね🥺

    • 3月20日
  • yu

    yu

    お優しいお返事をありがとうございます。

    • 3月23日
はじめてのママリ🔰

財布別がいいと思います。
稼ぎ旦那と同じくらいですが財布別ですよ。
メルカリで安く買ってうるのがいいと思います。
レンタルするより安いですし。

  • yu

    yu

    お財布別だと子供さん関連のグッズや服などはどこから出すのですか??
    あと貯金はどうやってしていくのかなーとか気になります。

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは子供のは私が出してます。
    旦那は興味無いので。
    貯金は各々してます。
    上の人の回答見ましたがB型ベビーカーで4万は普通に高いと思います😂
    安くてもいいものもありますし、お金持ちでもユニクロ買う人もいますし😂
    まぁ、そこはほんとに価値観なのでお財布別にすればいいと思います。

    • 3月17日
  • yu

    yu

    なるほどです。。
    どの項目をどっちが負担するかを決めるのが難しそうだなぁと思っていました。大型の白物家電なども🤔

    お財布別も視野に夫ともう一度話してみようかなと思います。ベビーカーの金額に対するご意見もありがとうございます💦私と夫の間で話しただけで他の方の意見は聞いたことがなかった為、貴重なご意見です。

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに年収の差があると難しいところもあるかもですね💦
    うちは年収同じくらいなので家電とか普通に自分で買います。
    買いに行った方が出せばいいって感じなので。
    もしあれだったら財布別ではなく、例えばベビーカーなら2万で普通に買えるので2万は折半、残りの2万は自分のお小遣いからとかにすればいいかもしれませんね。
    自分のお小遣いを削ってまで本当に必要か、2万のでもいいのでは無いか?と考えるかもしれません。
    あ、もし年収高い人だったら全然買っちゃえばいいとは思いますので年収高い人だったらすみません😂

    • 3月20日
  • yu

    yu

    なるほど!とても参考になります。わたしの方が7歳若く、そのせいもあって年収低いんです💦(同じ年でも同じ年収は無理かも、、)
    その方法いいですね。はみ出た分は自分のお小遣い削って購入。それなら自分も夫も納得できそうです。今度そのような局面になったら、その方法を提案してみます。

    • 3月23日
うたう

何だかうちの旦那に似ています🤣
私は専業主婦ですが、4月から働きます❕
買ってしまえば文句いわないですが、これが欲しいと言うと「なんで欲しいの?今必要なの?」と細かく質問されます🥺
自分の欲しいのくらい買わせてよと思う時ありますが、働いたら言わなくなるかなと思って今は我慢してます(4月から働き始めます)

yu様も買ってしまえば文句言わなくなるのでは?それか自分のお小遣いで買ったんだから文句言わないでよ!と言うとか?💦
私の旦那はそれ言うと黙ります🤣
用は、自分の金(旦那の稼ぎの)か、メルカリで稼いだ金かの違いみたいです(うちはですがw)

お金に煩い人って地味にストレスですよね😭💦
好きな物買えないし、買えば文句言うし💦自分は好きなの買ってるくせにと思ってみてますが。
改善されないようなら、財布や銀行別にするしかないですね💦

  • yu

    yu

    うちも細かく理由聞いてきます。めんどくさいからイイヨで済ませてよって感じです。(もちろん贅沢品はイイヨとはいかないですけど、ベビーカーやセレモニー服は必需品なので。。)

    2人の共通財布なので大きな買い物は聞いてからが約束です😥もちろん自分のお小遣いで買うなら何も言いません⭕️共通財布から出す項目がある程度決まってて😥
    共通財布とお小遣いで分けてるからめんどくさいんですかね。。

    • 3月17日