※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
お金・保険

失業保険は退職時に手続きが必要ですか?知らない人はどうやって知るのでしょうか。損をしているのでしょうか。

失業保険って退職する時に手続きするように言われるものですか?失業保険の存在を知らない人はどうやって知るのか???貰わず損をしてるのでしょうか?

コメント

まぺ🔰

私は会社から何も言われた事ないです🤔
私が勤めていた会社はむしろこちらから請求しないと必要書類はくれませんでした😅

失業保険の存在は、一緒に働いてる同僚から教えてもらいましたね。
「退職して失業保険受給しよー」って話題になる時が時々ありました。

  • ひまわり

    ひまわり

    そうですよね(>_<)!人から聞いたりですよね💦失業保険の手続きってハローワークですると思ってましたが、会社で貰う必要あるんですか?
    失業保険はある程度働いてないとダメなんですかね🙁

    • 3月15日
  • まぺ🔰

    まぺ🔰

    失業保険の手続きはハローワークで合ってます🙆
    その時に必要な書類として、雇用保険被保険者証というものが退職した会社から貰えます。
    退職してすぐ貰える会社もあれば、請求しないとくれない会社もあり、様々です。

    仰る通り、失業保険を受給するにはある程度の就業期間が必要ですね。
    退職理由によっても待機期間や受給金額が変わってくるので、ネットで調べたら色々詳しく出てきますよ😊

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

言われないです🫡

申請は自由なので仕事をしないのであれば貰った方が良いです🙆

その間、健康保険、年金は自身で払うので🥲私は払わず半年おとなしくしてました(笑)

雇用保険の紙があると思うので、それを持ってハローワークに行くのみです😃

  • ひまわり

    ひまわり

    そうですよね。
    払わず半年大人しくしていた、とはどういうことですか?なにかお得な方法ですか?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年金は払わず、健康保険も加入しないでいました。

    • 3月16日
  • ひまわり

    ひまわり

    そういうことですね!社会保険なくなったあとは健康保険に入らず、年金も払わずですね!年金は免除にしてましたか?🙂

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特に何もしなかったんですが、一度 督促状が来た時は免除申請しました。

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

雇用保険って何か?って公的な制度で周知されているので、知らずに損している人もいるかもしれないですが、それは無知が罪なだけであって情報を隠したわけではないですので。
子供を保育園に預けているとかであれば、待機期間も含めると無職の期間が長すぎて失業保険は受けられないと思います。