
コメント

はじめてのママリ🔰
昔の人はマジックで足の裏に名前書いてたとか聞きますね、、(笑)
とりあえず見分けポイントを見つけるまで、足にミサンガとか色違いの服とかはどうでしょうか

ママリ🔰
親戚が一卵性双子だらけですが代々足首にミサンガや布で作った飾りを付けてたそうです☺️

かもあ
出産お疲れ様です♪
入院中のネームバンドをつけたままにしてました。
全く同じ顔なのですが、徐々に違う顔に見えてきますよ。
夜中に、暗闇でどっちだっけ?はよくありました!!

はじめてのママリ🔰
退院の時に母子ネームバンドを外す前に、色違いのミサンガをつけてバンドを外してもらって10ヶ月経っても見分けがつかないのでまだつけてます笑笑
保育園に4月から通うのですが、単体できたらどっちかわかんないって先生に言われたし片方アレルギー疑惑があるので足のミサンガつけてきていいって言われました!

はじめてのママリ🔰
生後1ヵ月半の一卵性の双子が居ます。
まだ病院のネームバンドしてます。
はじめてのママリ🔰
調べたら、普段ではなく本当に見分けがつかなくなってしまった時のために
•手形足形を取っておく
•蒙古斑などを写真やイラストで残しておく
•産院に相談する
などあるみたいです。
産院にも見分けがつくようにカルテが残っていたりするらしいです。