

はじめてのママリ🔰
末っ子しか記憶無いですが1歳すぎだったと思います(*´︶`)
保育園にミルク持って行ってましたし、先生も持ってきてくださいって感じで
飲まなくなった頃に哺乳瓶とかは返されました(🍼•᎑•🍼)

ママリっ子
11ヶ月で食後はやめて、寝る前のみにしてました。
それもフォロミに変えてました。
食後をやめたのは、離乳食をしっかり食べて、本人が要らない、とするのが増えたからでした。
個人差が大いにあるので、離乳食の進み具合によっては、飲ませててよいと思います😊
はじめてのママリ🔰
末っ子しか記憶無いですが1歳すぎだったと思います(*´︶`)
保育園にミルク持って行ってましたし、先生も持ってきてくださいって感じで
飲まなくなった頃に哺乳瓶とかは返されました(🍼•᎑•🍼)
ママリっ子
11ヶ月で食後はやめて、寝る前のみにしてました。
それもフォロミに変えてました。
食後をやめたのは、離乳食をしっかり食べて、本人が要らない、とするのが増えたからでした。
個人差が大いにあるので、離乳食の進み具合によっては、飲ませててよいと思います😊
「ミルク」に関する質問
夜中の寝返り対策どうしていますか? まだ寝返り返りができず現在はベビーベッドで寝かせています。 寝返りが始まってからはベッドに頭や体をぶつけたり、うつ伏せになって起きたり、手が外に飛び出して動けなくなって泣…
生後3ヶ月の夜のルーティンについて。 3ヶ月になったばかりの子どもがいます。 現在は20時前後にお風呂→寝室で授乳➕ミルク→スワドル着せる→抱っこで寝る。の流れにしています。 抱っこで寝かせる時に大泣きすることを保健…
生後11ヶ月です 離乳食について、固形が食べられません。 ペーストなら、200gでも食べます。 少しでも粒感があると、1口で怒ります。 市販の、7ヶ月〜のベビーフードで無理です。 それでも口腔の発達のために食べてほし…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント