
夫の転勤で鹿児島市に引っ越す予定です。住む地域や保育園について教えていただけますか。
夫の転勤に伴い、一家4人で9月頃に鹿児島市に
引っ越す予定です。
現在、岡山に住んでいて土地勘も全くないので、
どの辺で家を探そうかと悩んでいます。
あと、私も今の職場が鹿児島にもあるので転籍予定です。
なので、保育園もどうしようかと悩んでいます。
途中入園は厳しいですよね、、?
住むのにオススメの地域や保育園の状況等
教えていただけると助かります。
・職場は夫婦共に天文館周辺
・子供は今年5歳と3歳
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
車があるかどうか、も、書いたほうが皆さんアドバイス出来るかもです💦

はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
ありがとうございます!
岡山は車がないと生活出来ないので、車2台持ちです!

あーちゃん
鹿児島市保育園で検索して観て下さい。今空いている保育園が探せるかも。
吉野、谷山地区は激戦区ですね。
-
はじめてのママリ🔰
吉野と谷山地区は激戦区なんですね!
保育園検索してみました!
今の空き状況的に2歳児と4歳児を同じ保育園に入れようとすると結構限られますね💦
私が今住んでる市は空き状況が掲載されないので、空き状況が見れるのは助かります😂✨
参考にしながら住む地域を絞っていこうかと思います!- 3月16日

やままま
天文館周辺は企業型の保育園が多いです!
お子さんの年齢だと、幼稚園とかでもいいかもしれないですね!
-
はじめてのママリ🔰
企業型が多いんですね!
保育園でばかり考えていましたが、確かに幼稚園も良いですね👀✨
探してみます!!- 3月16日

はじめてのママリ🔰
通勤は公共交通機関ですかね?
天文館への通勤は市電が一番楽だと思います。
市電は1系統、2系統があり、1系統は鹿児島駅→天文館→谷山、2系統は鹿児島駅→天文館→鹿児島中央駅→郡元
となります。
天文館は鹿児島市の中心地になり、中心地に近いほど家賃や駐車場代が高くなります。
1系統は通勤ラッシュ時はめちゃくちゃ混みます💦
1系統沿いであれば、南鹿児島はJRと乗り換えで降りる人が多くなるため乗り降りがしやすいという意味と、家賃も中心地ほど高くないという意味でおすすめです。ただ、駅近くに1つ保育園があるだけで、あまり保育園を見かけないです💦
2系統であれば個人的には工学部前〜市立病院前ぐらいがスーパーなどが近くにあるのでおすすめです。通勤ラッシュ時は混んではいますが、1系統ほどではない印象です。あのあたりの保育園事情は分からず🙇
車通勤可やバス通勤も視野に入れればもっとエリアは広がると思います。
何を優先するかによると思うので、実際に不動産屋に行って、候補の物件やエリアが絞れたときにまた具体的に質問されるといいと思いますよ😊
車2台ということなので、少し中心地から離れたエリアになるのが現実的かなと思いました💦

京太郎
鹿児島勤務の方にお話聞くことはできませんか?

ママリ
引越し地区とは関係ないですが、
私も岡山→鹿児島市内です!
鹿児島は岡山市と違って割と遠いところまで路面電車(市電)が走ってるので、天文館勤務なら市電通勤も考えて、市電沿いを探されてもいいかもです。
天文館周辺だと駐車場代だけでもすごいので💦
あと、車2代付きのお家だと中心部はあまりないです😭
うちも一応2台ありますが、自宅マンションの駐車場が1台分しか取れなくて、1台は夫の職場に置きっぱなしです。
幼稚園の2号はあまり考えてはないですか?
土も預ける感じですかね?
我が子の幼稚園は正社員で働いている方も多いです!

はじめてのママリ🔰
谷山に住んでて鹿児島中央駅の職場に通っています!
場所自体は子育てしやすく満足してしているんですが、保育園激戦区なのと中央駅や天文館まで車通勤だと渋滞がすごいのでオススメできません😭
上荒田辺りは街にも近くて住環境や校区の評判も良くいいなぁとは思いますが、車2台分の駐車場付と言う物件は滅多にないのが難しいところだと思います。
よくて家賃プラス1.5万円くらいで1台分付いてるくらいかと思います。
ただ、市電の近くであれば市電で通勤できるので車一台でも不便はないかと!
ちなみにうちの職場の大阪から移動してきた上司は鴨池に住んでいました!
ただ奥さんは専業主婦だったので保育園等は考慮しないでの住居選びだと思います。
保育園は市のHPにも空き状況載っているのと、市役所に問い合わせるとどの保育園に何点の人が何人ぐらい申し込んでいるか、自分は何点になるのか、入りやすい地域等教えてもらえるので電話で相談してみてもいいかもです😃
コメント