※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚後の子供の名字について悩んでいます。入学前に通名を使うか、母の名字に変えるか迷っています。子供は名字を変えたくないようです。

離婚後の子供の名字について。
今から弁護士に頼む段階で離婚の手続きを何もできていませんが、子供の名字をどうするか悩みます。
通名を使用することができることは相談できるようなのですが、ちょうど来月から小学生なので、6年間通名で旦那の名字ですごすか、入学後から母の名字で過ごせないか学校に相談するか悩んでいます。
本人は変わることは嫌がっています。
時間がないのですが悩みます

コメント

はじめてのママリ🔰

お気持ちわかります!
私は戻さなかったですが…悩みますよね💦

弁護士入れてる時点で再構築はないとお見受けするので、事情を説明して相談してもいいと思います!
お子さん的にも途中で変わるよりも入学時からママの苗字の方がいいのかなと。
子どもは容赦ないので、「なんでお名前変わったの?」って聞かれるのも何と答えて良いのか困るでしょうし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    戻されなかったのですね✨
    悩みます💔
    途中で変わるより最初から変わるほうがよさそうですよね。本人が嫌がっているから尚更なやみます….

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

ママリさんは旦那さんの苗字使うことに抵抗ありませんか?
ないならお子さんの気持ちを尊重してあげるかな🥺

戸籍はママリさんの旧姓に戻すんでしょうか?
そのまま夫の苗字を使うことは選択出来ますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離婚したら私は強制的(?)に旧姓に戻ると思っていました💦
    私自身は不倫した旦那を許せず離婚するので、娘にも旦那の名字を名乗って欲しくない気持ちがあるのですが、それは娘のことを置き去りにしている感情なのでなやみます

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どうして娘さんは変わるのが嫌か聞いたことはありますか?
    周りの目が気になる、変わることに抵抗がある…など色々あるとは思いますが🥲

    理由が理由だと同じ苗字でいたくないですよね🥲
    小学校の先生も色んなパターンを見てると思うので相談してみてはどうでしょうか?
    小一だと意外と苗字が変わってもすぐ馴染むのか、どうなのかとか…

    • 3月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    周りの目を気にしているのかわからないのですが、おなまえがかわる。ことが嫌のようです。
    そうだよねと私も思います。

    先生への相談を詳しく教えてくださりありがとうございます🙇
    いただいたご助言を胸に週明け学校に連絡してみます。

    • 3月15日