
新生児を育てているが、母乳をやめたいと考えています。理由は、自分の余裕と長男との時間を確保したいためです。この理由で完ミにするのは赤ちゃんに悪いでしょうか。
もう少しで生後1ヶ月になる新生児を育てているのですが、
自分の余裕と第一子との時間が欲しくて
母乳をやめようと思っています。
こんな理由で完ミにするのは赤ちゃん可哀想でしょうか😢
キャパが狭くて情けないお話ですみません。
過多なこともあり、できることなら母乳あげたいです。
でも頻回授乳と夜間の寝不足、
長男に「ちょっと待ってね」と言うことが多くて、
申し訳なくて……
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

りーくんらぶ
いいと思いますよ!
わたしも2人目は1ヶ月半で混合から
ミルクに切り替えました🍼
母乳トラブルが多くて精神的にしんどく
やめました💦
母乳をあげることだけが愛情だけでなく
いっぱい関わって、笑っているママが
1番の愛情だと思います✨
わたしは母乳やめたことは後悔はなく
よかったと思ってます!

はじめてのママリ
うちも二人目は初乳だけあげてすぐ完ミにしました😃
上の子メインでの外出も多いのでどこでも授乳できるように💦
ミルクなら自分以外でもあげられるので夜間も夫に任せて眠れるし、ミルクにしてよかったなーって思ってます☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(__)m
そうだったんですね✨そういうお話しがあると救われます。。
上の子かなり大きく年の差あるのに妥協していいのかな‥って悩んでいます😭- 3月15日
-
はじめてのママリ
うちも上が7歳です☺️
だからこそ、ミルクでよかったーって思うことばっかりです🤣
習い事の送迎で外出したり遊びに出かけたアトラクション待ちの間に飲ませたり、、笑
完母じゃこうはいかなかったなって思うシーンたくさんあって😅
上の子もまだまだ甘えん坊なので寝かしつけはママがいいとか言われるし、ミルクならじゃあ夫くん下の子お願いねってできますし🤲🏻- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの差でしょうか☺️そういうお話しを聞けるとさらに安心です。
たしかに、習い事の送迎とか公園遊びとかも多いです。ショッピングモールでも授乳室にわざわざ行けないですもんね。。
昨日まで母乳のことで頭いっぱいで上の子の顔をきちんと見られてなくて、それで踏ん切りをつけないとと思った状況です。。- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
夫に任せられるのかなり大きいですよね。上の子の気分で夫か私か使い分け?できますもんね。
- 3月15日
-
はじめてのママリ
でも母乳辞めるときに気持ちが揺らいだのも事実です💦下の子も生まれてすぐから吸うの上手で母乳もちゃんと出てたので…生まれる前から完ミにすると決めていましたが、本当にこんなことで母乳やめていいんだろうかって泣きました🥲なので悩むお気持ちもよくわかります。
でもその後の身軽さといったら🤣
すぐ悩んでた気持ちどっかいきました!!笑- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
お気持ち汲んでくださりありがとうございますm(__)mほんと悩みますよね。生まれる前は「大きくなればどっちでもいいやー」って軽い気持ちでしたが、本能なのか母乳のことで頭がいっぱいになってしまいます💦
これが最後の授乳と思うと涙出ます。
スッパリやめてしまえば、私もスッキリする気がします🤣
ミルク、洗い物めんどくさいと言う人も多くいますが、私的には服も選んで胸出す方が面倒で…神経質なので飲む量わかる方がストレスもないですよね。- 3月15日

はじめてのママリ🔰
上の子たちの対応で母乳の時間がなかなか取れなくて、完ミになりました。
ミルク代は正直、大変ですが、嫌がらずに飲んでくれてます。
上のお子さんがいると、なかなか母乳育児は難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
頻回授乳なかなか難しいですよね。
ミルク代は恐ろしいですが、家族が円滑に回るためにはミルクが正解なんですかね。
なかなか踏ん切りがつけられずにいます。飲む姿、可愛くて🥲でもやめないとなぁと頭ではわかっているんですけど。。- 3月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございますm(__)m
母乳、知らないうちにメンタル削られますよね…気づけばボロボロになっている気がします。
前向きなお言葉ありがたいです。
今は怖い顔で授乳している気がするので、少しでも笑っていたいです。
やめてからウジウジしてしまいそうですが、やめてしまえばスッキリしますかね😭
ちなみに断乳の時ってどのようにされましたか?もしよろしければ教えてくださいm(__)m(張りが怖くて詰まらないかな…と不安で💦)
りーくんらぶ
ボロボロになるので、ママが楽な方を
選ぶのが1番いいです☝️
やっぱり少しでも眠れた方が育児は
笑ってられると思います!
眠れない日々があるとイライラばかりでしたね💦🤔
断乳はあげない日からそのままやめて
詰まりますが、変に触ったりすると乳腺炎の原因になったりしますので、痛いけど触らず6日間ほど耐えて、最後は助産院で母乳出し切って終わりにしました!
母乳は4日間あげなければ体が母乳作らなくてもいいんだとなるそうです!
変に触ったりすると体が母乳作らなきゃとなるので、また詰まって乳腺炎になったりするそうです🥲
はじめてのママリ🔰
ありがとうございますm(__)m
今のままだと間違いなく育児ノイローゼになりそうです。でも母乳への執着がひどくて…ミルクを足すことへ罪悪感が出てきてしまいます。ひどい時はミルク足してごめんねと思ってしまうほどで😞
完ミにするため母乳やめてミルクに置き換えたのに、次の日には頻回しないと減っちゃう!!と焦って頻回しまくるの繰り返しです。。
約1週間ほど耐えることになるのですね!変に触らず溜め続けた方が乳腺炎にならないのはびっくりです🫢✨
りーくんらぶ
旦那さんは育児に協力的ですか?🤔
旦那さんも育児に協力的ならミルク飲ませてもらってる間に上の子と絵本を読む
だけでも違うと思いますよ★
わたしもやめた当初は、ごめんねと
思いましたがそんなことはもうすっかり忘れるくらい育児でバタバタでした!!
そんな2人目も明日で4歳になりますが
クラスで小さい先生役するくらいの
ヤンチャ坊主に成長してますよ♩
母乳がいい、ミルクがいいなど色々ありますが、どっちになってもあと10ヶ月には卒業にはなると思うので、後悔のない方を選んだ方がいいですね✨
断乳中におっぱいが張ってきたと思って圧抜きしてスッキリしてを繰り返してる
方がいつまで経ってもダラダラ母乳が
滲み出たりするらしいので、やめるなら
キッパリやめることがいいです!
変に触ったりすると詰まり、それが乳腺炎の原因になるので断乳中は触らず
痛いですけど痛かったら痛み止め飲んだりして耐えるしかないです💦
はじめてのママリ🔰
夫はかなり協力的です🤝が、仕事が忙しく平日は朝から晩までほぼワンオペです…←って考えると母乳の方がいいのかな?いや逆にミルク?と悩んでしまいます。。
いま絵本を読む時間すら取れておらずYouTube育児してしまっているので反省です。
やっぱりごめんねと思ってしまいますよね💦過ぎてしまえばなんでこんなことで悩んでたんだ?と思うんでしょうけど💦
明日がお誕生日なのですね✨早いですがおめでとうございます😚元気に育ってくれて嬉しいですよね🥰
母乳やめたら後悔しそうですが、でもゆったり育児できなくてそれはそれで後悔しそうな気もして。両方は取れないですよね。
ほんとに意を決してやめなくちゃいけないんですね。早く決断せねば。。
りーくんらぶ
旦那さんは育児に協力的ならよかったです!
でも仕事があるとなかなか難しいですもんね⚡️
土日だけでも
2人目のお子さん預けて長男くんとの
時間作ってあげるだけでもいいと思います♪
わたしも最初の頃は余裕なくてDVDと
Eテレにかなりお世話になりました😅
最初のうちだけですが、やっぱり乳腺炎などのトラブルがない、好きなもの食べれる、薬が飲める、預けやすい、ミルクなら場所気にせず飲ませられるなど
色々いいことだらけです✨😊
デメリットは哺乳瓶の消毒とミルク代と出かけ先に
持っていくので荷物が増えることですが、下の子はコロナ禍真っ只中で必要最低限の行動をと言われてるときに産まれてきたので、外に出かけることがなかったので出かける時に持っていくことはほとんどなかったです!
ありがとうございます✨
元気にスクスクと成長してくれることが
1番いいことですよね✌️
わたしも上の子は完母、下はミルクでしたので気持ちはよくわかります💦
怖い顔をして授乳してるくらいなら
笑いながらミルクあげてるママの顔の方がわたしは好きだなって思います!