
自分の人生が恵まれていると感じる一方で、まだ経験が足りないのではないかと悩んでいるアラフォーの女性の思いについてです。
実家が太くて毒親じゃない
頭も良くて大学行って
正社員で働いて職場に恵まれ
20代で結婚して子供に恵まれ
悪阻も重くなく産まれて
マンションが家を購入して(ご近所トラブルもなく)
専業主婦になるか仕事するかを選べる
職場も退職を考えるほどには辛くない
夫もモラじゃない
子供も家族みんな健康
なのが憧れと思うのはまだまだ人生経験足りてないからかな
なるべく辛くない人生が良いよね
私はあまちゃんな
アラフォーママです🥲
- るな(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
それは私も思います。アラフォーです。ですが、それは昭和な考えなんですかね?今の若い人の感覚が知りたい!まじで!

🍎
アラフォーですが、
自己破産家庭で育ち
16から水商売
正社員は1ヶ月でやめて
21の時に結婚
家を買うが2年で窮屈になり夫婦仲悪くなり喧嘩勃発
離婚までの8年間子供は出来ず
離婚して1ヶ月後に妊娠
出産まで悪阻と闘い吐きまくり
翌年再婚
2人目の旦那は5年無職
DV.警察沙汰
娘が1歳の時に警察に捕まり務所入り
その後義母と同居
無理すぎて夜逃げ
離婚してバツ2
親戚も家族も娘しかいないけど
今めっちゃ幸せです🤣
今までの人生は今のためにあると思うとはっぴーでしかない!
他人の見えないところで幸せの裏には不幸があったりするんですよね😁
-
るな
コメントありがとうございます!
今めっちゃ幸せというのが胸に響きました。
今の問題を解決して私もそうなりたいと思います!- 3月15日

ふふ
アラサーです。
勉強と理解あるパートナー選び以外はガチャの要素ありますよね。主人は理解ある素敵な人ですが、結婚後に少し健康トラブルが発生して、最近薄毛になってきました。
人は逆境にたたされてこそ、人間性が育つ気がするので、きっとどんな困難も自分のプラスに変えていけるタフな精神が大事なんでしょうね。難しい。
-
るな
コメントありがとうございます。
困難がプラスになったこと、紙に書いて考えてみようかと思います。- 3月15日

はじめてのママリ🔰
実家が太くなくても、この日本なら
それなりに勉強して学歴を積んだり資格をとればわりと叶うこと多いと思いますよ
-
るな
コメントありがとうございます。
日本は恵まれていますからね。確かにと思いました。- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
わたしもそうですが、大して努力もしてないひとは周りのせいにするのかもしれません。
わたしも昭和です- 3月15日

ママリ
こんな平凡で穏やかな人生は憧れどころか、幸せを感じることのできない人生で終わりそうって感じます。
それが当然でしょって感覚で何が幸せなのか感じることなく人生つまんないだろうなって私は思います。
ある程度の波瀾万丈な人生があってこそ、幸せを感じる力が芽生えると私は感じます。
-
ママリ
ちなみに、私は貧乏な家庭で育ちました。だからこそ、将来はお金に困らないよう勉強に励み年収は男性より稼いでます。一方、妹は男を虜にする術を身につけ年収1億超えの夫を捕まえ億万長者になりました。そこで、幸せを感じるのです。元々実家が太かったら、何の努力もしないですよね。
- 3月15日
-
るな
コメントありがとうございます。コメント違う方に書いてしまったかと思い、最初のコメントは消してしまいました。申し訳ありません。
今までの人生で得た幸せを感じる力を大切に生きていこうと思いました。今までの辛い経験も良くなるために使っていけたらと思います。- 3月15日
るな
コメントありがとうございます!
私も昭和な感覚で育ったので、今とのギャップがたまにつらいです。
はじめてのママリ🔰
子供も同い年だし勝手に親近感湧きまくりです。笑 今の若い人達まじで自己中すぎてついていけません。大人を馬鹿にし過ぎですよね。