
反抗期がないと心配されるが、子供の意志を尊重しつつ自由にさせている。反抗期の経験から、子供がため込むタイプかもしれないと不安に思っている。親子関係が良ければ反抗期がないこともあるのか疑問に思っている。
反抗期ないとやばいよってママ友に言われるのですがそうなのですか?私は毒親育ちなのでわかりません。
子供3歳なのですが子供の意志を尊重はしています。でもやることやったら自由にしてもいいという感じで最近は言っています。
例えば朝はバタつくので行く準備(お着替えやご飯歯磨きまで)ができたらYouTube見てもいいよ。とかお風呂入ったらYouTube見てもいい。とかご飯食べたら遊んでもいい。とかです。
それで子供も納得しやります。(いやいやな時もありうまくいかない時もありますが)
ママっ子だからそう言われたのかな?
でもいつかババアって言われるときが来るかも。
自分の場合思い返すと反抗期のときは部屋にこもったり、友達の家に泊まって家に帰らないとかとくに親に話すこともなく静かなタイプでした。
ママ友の子供は洗面所に水ばらまかれたとか、米ばらまかれたとか友達の頭に砂かけてきたりやんちゃらしいです💦
うちはどちらかというとやられる方が多くて大人しいタイプなのか、やり返したりもしないし争いが嫌いでお人形をお世話したり優しく思います。(男の子です)
だから逆に心配ではあります。ため込むタイプかなって。
家ではガミガミ言わず、食事やお風呂などやることやったらYouTubeやおもちゃ、本でも好きなことしてもいいという感じにしていますが、これがいいのか悪いのか分からなくなりました。
反抗期なかった人とかいるんですかね?
親子関係良ければ反抗期ない人もいるんですかね?
- ママリ

はじめてのママリ🔰
わかります!わたしも毒親育ちでわかりません😂
旦那が反抗期なかったと義親、義姉義妹が言ってます!クソ真面目、カチカチ頭ですが小さいときからずっと優しいみたいです。反抗期なかったから、義親はいつかグレる、犯罪起こすと心配してたみたいですが、アラフォーおじさんになりましたが変わらないみたいです😂
なのでない人もうちの旦那のようにいるかなと思います!
親へ本音を出せず、押し殺して育って反抗期なかったら別だと思いますが義親、特に義父はすごく優しいので家庭の子どもとの関わりってすごく大事だなと思い、私もそうなりたいと思ってます!とは言えそんな義親でも義姉の義妹は反抗期あったみたいですが☺️💕

ママリ
私は普通に反抗期あったので家出したり夜中抜け出したりやってましたが、旦那は全く反抗期なかったみたいです!
ただ親子関係が良かったからという感じでないと思いますね、、。
どちらかというと夫婦仲がかなり悪かったようで期待してなかったって感じします🤔
私は片親ですが今でも仲良しですし尊敬する人は?と聞かれれば母親だと答えますが、旦那は同居始めて呆れがピークに達して絶縁してます💦

はじめてのママリ🔰
これと言った反抗期なかったです!兄も多分軽ーく位でほぼなかったです!
そしてお互い結婚して子供いますが親と仲良しです😊
でも2人とも大学で地元離れて海外とかも行きまくって自由にやりたい事やりながらちゃんと就職しました!笑

はじめてのママリ🔰
確たる根拠とか知ってるわけじゃないですが、反抗期がない人ってちょっと変わってる人が多い印象です。
今まで何人か出会ったことがありますが(自分から反抗期なかったと言っていて、周りから見てもそうだろうなと思うような感じの人です)みんな何かある感じでした。
例えば、すごく穏やかでほんわかした子で性格もいいんですが、親が宗教にハマっててその子もそれを隠すことなく周りに話してたり…
夫も反抗期なかったそうですが、ちょっとズレてます。発達グレーだと思っています。
どちらも親との関係は良いです。
元々の特性がそうさせてるのか、家庭環境なのかはわかりませんが、反抗期がないことで大人になってから何かしらの影響はあるんだろうなと思ってます。

はじめてのママリ🔰
夫が反抗期全くなかったようですが、親子関係はずっと良好ですし思春期に反抗期がなかったことも「親から理不尽なことを言われたりされたりしたことがそもそもなかったから普通に接していた」とのことでした🤔
子どもが本音を素直に親に言えて、それを親もきちんと受け止めていて、本音で冷静に話し合える親子関係だったことで夫はグレたりとは無縁の人生です!

はじめてのママリ🔰
うちの旦那の兄弟がそうです!!3人いてますが、全員反抗期なかったらしいです!!
3人ともめちゃくちゃ優しい人たちです🫶🏻
私はめちゃくちゃ反抗期あって毎日親と喧嘩してました

ママリ
私も毒親育ちなのでわかりません😂
でも、以前の職場に反抗期がなかったという女性がいますが、親から押さえつけられた経験がないか反発する必要がなかったと言ってました!
本人はとてものんびりしていて、裕福な家庭っぽいですが3兄弟で1つのおやつを分け合っていた習慣から、たけのこの里とかも全部は食べ切れないと言って私にも1/3分けてくれるような人なので、全員のんびり穏やかで仲良しのようでしたよ😊
ただ、反抗しない分自立という意味での原動力もないようで、20代後半でも全員家を出ていない(都内なので実家からどこにでも出勤できる)と言っていたので、何が最終目標かによりますよね🤔
コメント