※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haruna
子育て・グッズ

土曜保育は子どもに負担が大きいのでしょうか。夫婦は週3日しか預けず、土曜保育について疑問を感じています。

土曜保育で子どもを預けるってそんなに可哀想なことなんでしょうか…

1歳児4月入園で先日入園前面談に行ってきました。
うちは夫婦とも同業種の会社員で、それぞれ週2の休みの曜日をバラけさせたので、週3日しか保育に欠ける日がなく、登園も週3のみです。
そのうちの1日が毎週土曜日になります。
夫婦ともに勤務時間が遅いので、週3日とも登園時間は園で決められている最終の9:30、降園は平日2日は延長保育も使って19:00、土曜は延長保育がないので18:00予定です。

面談で延長保育を使いたいと申し出たときの先生の反応もなかなかでしたが、土曜保育は私の想像以上にかなり嫌な顔をされ…
土曜日にまで保育園なんて子どもの負担が大きすぎる、ましてや18:00までなんて1,2人いるかどうか。
それを毎週なんて…両親どちらかが土曜休みにすることはできないんですか?
祖父母には頼れませんか?
とにかく職場や祖父母としっかり話し合ってください、とかなりキツめに言われました。

自身も幼稚園卒で、第一子を育てているため保育園経験もない私からしたら、土曜保育があるのは園で決められている制度なのにそんなに?ましてやうちは週6で毎日7:00〜19:00で預けるとかではなく、週3しか預けないし、夫婦どちらかが休みの日(週4日)はちゃんと子どもと過ごすのに…と、かなりモヤモヤしてしまっています。

愚痴になりましたが、土曜保育は子どもにとって良くないのでしょうか?

コメント

あおむし🐛

週3なのにそんなに言われるんですか😳?
週6で子供が可哀想ならまだわかりますが週3って平日5日間より少ないですよね🥹
単に園が土曜保育したくないだけのような気がしてしまいます😂

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます!
    そうなんです。
    うちよりもっとトータルで長時間預けてる子のほうが多くない!?とモヤモヤしまくっていて😭
    本当に単に園が土曜保育したくないだけだと私も思ってしまっています。
    認可の公立保育園なのにこんなもんなのでしょうか😔
    むしろ公立だからなんですかね😢

    • 3月14日
ママリ

そのまま伝えたら良いと思います!
週3日しか預けないのに保育料は皆さんと同じだけ払うんですよ!なぜ土曜日というだけでそんなに言われなきゃいけないんですか!園側の怠慢じゃないでしょうか?と!
なんなら役所に報告するレベルです!

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます!
    それくらい言ってもいいレベルなんですね🥹
    少し元気が出ました✨
    認可の公立なのにこんなに言われるのかとびっくりです。
    夫婦ともに強く出られない性格なのですが、最終は役所に報告してもいいと心の中で思っておきます💪

    • 3月14日
はじめてのママリ

土曜も平日も子供にとっては変わらなくないですか?週5フルで預けられている子よりよっぽど負担ないと思います。
家族みんなで過ごす日も欲しいでしょうにご夫婦で休日全部バラすなんてすごいです🙌業界によっては土日は休めないですよね😭

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます!
    そう言っていただけてとても嬉しいですし安心しました。
    なんなら私が妊娠中で7月半ばには産休に入るので、それ以降は土曜保育は不要になり、結局土曜に預けたいのも3ヶ月程度なんですよね。
    それくらい預かってほしいです😔

    • 3月14日
deleted user

え、週3でですか…?

保育士していますが、たぶん「土曜保育に人手を割くのが嫌」なんだと思います…。
1.2人いるかどうか、なので余計に嫌なんでしょうね。

個人的に週6で休みなしは…あの…大きな声では言えませんが…いろいろ考えるとあれですが、週4でお家の人といられるなんて、なんてお優しい家族なんだろうと思います。

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます!
    保育士さんからのこのコメント、ありがたすぎて涙が出そうでした😢
    延長保育・土曜保育を希望する場合は別途園長先生との面談が必要らしく、そのときもかなりいろいろ言われるんだろうなと思うと今から恐怖しかないのですが、なんとか延長も土曜もお願いできればなと思います。

    • 3月14日
s

こんばんは!
私もharunaさんのご家庭とかなり似ていて、週に預ける日数は同じ、私が時短勤務になる予定なので延長は無しなものの、土曜保育利用です。
園からの反応も全く一緒でした😭

うちもそうなんですが、週4日自宅保育ということは子供からしたらどこかで連休になってますもんね!
私自身は、週に4日家で過ごせるなら可哀想な訳ないって言い聞かせてますが、
預ける園からそういう反応されると気持ちよく預けることできなくてモヤモヤしますよね🥲

  • haruna

    haruna

    コメントありがとうございます!
    同じような状況の方がいてある意味ホッとしています☺️
    うちは夫婦ともに連休にはできたので、子どもからしたら2連休×2で週4は親と過ごせます。
    しかし土曜保育についてキツめに言われる園はどこにでも存在するんですね😭

    • 3月14日
deleted user

祖父母に頼れてたら
土曜日保育そもそもお願いしてないよって感じだし、遊ぶために預けてるわけじゃないんだから、どうしろってんですかね。

一番心苦しいのは親ですよね。
預けたら可哀想だよな、でも仕事だから仕方ないよな、そんな葛藤しながら預けること決めて、安心して任せてくださいって言ってほしい人からは可哀想だと言われて、本当に酷いですね。
土曜日保育の人員が確保できないんですかね?
最初から毅然とした態度でいいと思いますよ!!!
じゃあどうしたらいいんですか?何のための保育園なんですか?ほかに土曜日預けられるところに転園したほうがいいか役所に確認とったほうがいいですか?って聞きますね😇😇😇😇

はじめてのママリ🔰

可哀想ではないですが、保育園側の事情も考えてあげた方がいいかもしれません。

制度だから、土曜日は開園してるんだからいいでしょ!と親がいうのは違うのかなと思います💦

平日は19時までなのに、土曜は18時までにお迎え行けるんでしょうか?そこは職場に相談できたんですよね?むしろ土曜日休みの相談できたのでは?🤔

うちの近くの公立園は延長18:30まで、しかも18:30完全閉館時間って感じだったので、無理だと思い保活時点で諦めました😭

とりあえず入園して、平行して転園検討されるのもいいかもしれないですね🙌

はじめてのママリ🔰

まー土曜に出れる職員がいないんでしょうね😢
そして土曜保育の園児が少ないから、あわよくばお休みにしたいのかなと思います。
私も保育園で働いてますが土曜日は1人とか2人しかいないです。
園長は「いつもと様子が違ってみんないないしつまらなさそうなのよね…」と言っています。
みんないないから可哀想なのよー、なんて。
なるほどな、本当に可哀想って言う人いるんだなと思いました笑笑


週6でなければ良いと思いますけどね。

たこさん

土曜保育=お友達が少ない、先生の体制も異なります。
平日とはお部屋が異なったり、慣れない先生だったり、お子さんがストレスに感じることが多いと思います。
そういう面ではお子さんに負担をかけてしまうと思います。
うちの子の保育園だと常勤の先生は土曜日は全員休みで、土曜日だけの先生がいるようです。

可能なら土曜日は自宅保育した方がいいと思いますが、それが無理なら登園させるしかないと思います。