
コメント

はじめてのママリ
折れ戸も、開いた状態(戸が折れた状態)で左右に動かせる扉もありますよ!それだと端っこがデッドスペースにはならずに済みます🥺
うちはクローゼット一箇所が両開きの3枚の引き戸なんですが、それよりは折れ戸のほうがガバッと一気に中見えるので使いやすいかもしれないです!
あと我が家で一番不便してるのが、扉の高さがあまり高くなくて収納の上のほうがデットスペースになってしまっていることです😭枕棚?つけたことで余計使いにくくなってしまいました💦(扉上の壁と棚の隙間が狭く物が入れられない)

ちさと
各部屋折れ度、キッチン開戸ですがどちらもデッドスペースできます😭
左右と上部が使いにくくて、なんなら扉付けず目隠しならカーテンなどでよかったと思ってます💦
前の方もおっしゃってるように、折れ度にするなら天井近くまでの高さのある扉、左右に移動できる物が良いなと思います🥺
-
ぷー
コメントありがとうございます!
たしかに!開戸でもデッドスペースは生まれますね。
ロールカーテンも考えたのですが、埃が溜まるのが嫌なのでピッタリ閉まる扉が良くて💦
ちさとさんのお家は、その折れ戸の収納は枕棚もつけていらっしゃいますか?扉が低くて動かないから、枕棚と端っこが使いにくいという感じでしょうか?
折れ戸は開いたときにあまり面積を取らないからいいなと思ったのですが、やっぱりそれぞれ良し悪しありますね〜😅- 3月16日
-
ちさと
扉付いていても誇りはたまるので掃除はしないといけないです💦
キッチン収納はハウスメーカーへの確認不足で上の空間がそのままデッドスペースになってしまっています💦
扉の下にゴミ置き場スペース、上部が両開きパントリーと勘違いしていました。
ここは本当後悔ポイント高いところです😭笑- 3月16日
-
ぷー
そうですね!でも扉なしよりは頻度が減るだろうと、ズボラなので思ってます😅
そのままデッドスペースはもったいないですね。ハウスメーカーの方も聞いてくれたらよかったですよね😥
私も確認します💦- 3月16日
-
ちさと
レールがあっても掃除が…😭
もし扉なしにしてたら、つければ良かったと思っていたかもしれないですがww
本当メモ大事だなと痛感しました💦
考える事はたくさんありますがお家の完成楽しみですね💖- 3月16日
-
ぷー
ありがとうございます😊あれだけ決めることがあると、どこかしら抜け落ちますよね〜💦なるべく後悔少なくなるように頑張ります!✊
- 3月16日
ぷー
コメントありがとうございます!
動く扉もあるのですね!それは便利そうです♪
枕棚、今の家にもあります〜。ほんとに使わないものしか入れられないですよね。つける場合は収納の扉の高さと奥行き考えないとダメですね。
ありがとうございます!